ナスと厚揚げの生姜が効いたホッと味噌汁

ナスと厚揚げの生姜が効いたホッと味噌汁の画像

Description

油と相性のいい茄子に絹揚げで食べ応えのある味噌汁にしました。生姜で香りを、えのきと長ネギで甘みをプラス。ホッとする味わい

材料 (4人分)

2本
1/3〜半パック
豚バラ薄切りor豚肩薄切り あれば。なくても全然OK写真は入れていません
2〜3枚
生姜
親指の頭1/2〜2/3
ほんだし
1〜2パック
味噌
いつも通りの分量で

作り方

  1. 1

    ナスは縦半分に切ってから1cm幅に半月切りにし、厚揚げは豆腐を入れる時の大きさに。えのきは石突を取り長さを半分に。

  2. 2

    長葱もいつものように1cm幅くらいに切る。

  3. 3

    湯を沸かし、厚揚げと茄子を先に、あとは順不同で切った順に入れていく。全て入れ終わったら生姜をすりおろして入れる。

  4. 4

    写真

    火が通ったらほんだしと味噌を時入れる。
    ナスはしっかり目にクタッとなるくらい火を通すのが私は好きです。

コツ・ポイント

豚汁でも分かるように、生姜で香りよくしたい場合、甘みをプラスするとすごく合うので、ネギ類やえのきをプラスしましたが、他にも豚汁のように人参、大根、牛蒡、などが簡単に甘みが出ます。生姜は少ないと香りがせず多いと苦味や辛味がくどいので量に注意。

このレシピの生い立ち

いつも豆腐とワカメとえのきと長葱の味噌汁ばかりで、他のレパートリーはあるものの焦っている時に思い出せないので覚書きとして
レシピID : 7836504 公開日 : 24/05/23 更新日 : 24/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート