スキレットdeロコモコ風の画像

Description

鍋はスキレット1つだけ、ひとり1プレート。
ご家庭版「孤独のグルメ」に、ぜひ。

材料 (1人前)

a)白飯
100g
200g
b)味付け;省略可
コンソメ(顆粒)
小匙1
根菜類
適量
七味唐辛子
適量
胡椒
適量
c)ハンバーグ
ローリエの葉
1枚
ハンバーグ
1個
ローズマリー(乾燥)
少々
d)トッピング
1個

作り方

  1. 1

    【仕込み】
    生米は分量外の水でとぎ、30分以上浸す。
    ※無洗米の場合は、分量の水と合わせてほぐし、30分以上浸す。

  2. 2

    ハンバーグを手作りする場合は、炊く間に。(他のレシピ参照)
    但し、スパイス&ハーブをシッカリ効かせて臭みを消す。

  3. 3

    【炊飯】
    根菜類は5~10mm角に切る。
    ミックスベジタブルで代用しても良い。

  4. 4

    スキレットに水切りした米、水は(とぐ前の生米):(米+水)=1:3の重量比で注ぐ。
    ※無洗米の場合は浸した水ごと使う。

  5. 5

    bを入れ、軽く混ぜる。
    手頃な蓋をして、弱火に掛ける。
    沸騰したら、かき混ぜて米粒をほぐし、とろ火に落とす。

  6. 6

    【ロコモコへ変化】
    cを乗せる。ローリエ,ハンバーグ,ローズマリーの順。
    ※ハンバーグが熱々なら後程。

  7. 7

    再沸騰させ(一緒にハンバーグを温める)、更に15分間炊き、火を止めて蓋を外す。
    ハンバーグが熱々なら、ここでcを乗せる。

  8. 8

    【確認】
    蒸らし前のご飯に、熱々のハンバーグが乗る状態。

  9. 9

    【仕上げ】
    コンロのグリル(=魚焼き)を最弱火予熱する。
    その間にスキレットはdをトッピングする。

  10. 10

    (以降、蒸らしを兼ねる)
    グリルにスキレットを入れ、最弱火のまま4~5分加熱、卵黄は半熟~7分に火を通す。

  11. 11

    グリルの火を止める。
    固めの卵が好みならグリル内の余熱で放置する。

コツ・ポイント

・a+bで6分目以下に調節。深型が作りやすい。
・ハンバーグは手作り,デリカ,冷凍,冷蔵,ソースあり(若干)、全部可。但し臭み消しでハーブ類は必須、加減・代用可。
・卵黄は天火で加熱しすぎると破裂する。
・トッピングは自由に。

このレシピの生い立ち

スキレットで炊飯した際に、冷蔵庫の残り物から閃きました。
ハンバーグを手作りするなら、スキレットで焼き、油分を軽く拭った後に炊飯すると、肉の旨味を充分に活かせるでしょう。
レシピID : 7836854 公開日 : 24/05/24 更新日 : 24/06/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート