速攻で作る鰤あらと蕪の煮付けの画像

Description

新鮮な鰤あらと、立派な蕪でちょっと粋な煮付けが出来ましたー

材料 (4人分)

鰤あら
1パック
醤油
50〜60cc
みりん
30cc
三温糖
大匙1と1/2
具材がしっかり浸かる量
仕上げの塩
少々
香り付け
柚子、生姜等

作り方

  1. 1

    写真

    血の色が赤く切り立てほやほやに見受けられる、福井県で釣られた天然の鰤あらが売っていたので購入しました

  2. 2

    写真

    とっても立派な蕪が3個が100円だったので、鰤蕪を作ろうと思います

  3. 3

    写真

    帰宅後、速攻調理します。
    まず、蕪をよく洗い、皮は剥かずに大きめのくし切りにし、深鍋に投入

  4. 4

    写真

    あらは、塩小匙1/2が入った熱湯の中へ、アクが滲み出てくるまで強火で90秒ほどしっかりアク出しします

  5. 5

    写真

    崩れやすいため、溜水の中へ、丁寧に放ちました

  6. 6

    写真

    蕪の上に鰤、調味料、水を投入し、落とし蓋をして、更に蓋をして強火で8分、一気に煮ていきます

  7. 7

    写真

    途中経過→ぐつぐつ…

  8. 8

    写真

    加熱終了→蕪崩れず、いい色に染みこみ、成功(≧▽≦)
    味付けが薄いなっと思ったら、塩少々で極めましょう。
    お好みで柚子を

  9. 9

    写真

    煮魚の成功ポイントは、煮汁の透明度高い事、臭みが無い事、飲んでも辛くない事、今回はクリアできた模様。鮮度が大切ですね!

  10. 10

    写真

    冷蔵庫で一晩経過。プリプリの煮凍りがまた美味しかったです

  11. 11

    写真

    蕪の葉は放置すると冷蔵庫の中で埋もれやすため、ツナ、オイスターソース、焼きそば麺で、なんか美味しい1品完成

コツ・ポイント

★あらは新鮮で骨の少い部分を購入し、速攻調理★熱湯の中でしっかりアクを引き出したら、水の中でタンパク質を固める★蕪と鰤の火通りが同時になるようサイズ感にカットする★臭み消しに柚子や生姜を最後に放つと香りが良い

このレシピの生い立ち

速攻、豪快に作ったら、粋な煮付けが出来ました。速攻、豪快って大切かも。

★★食材の同時調理は、食材のカットサイズがとても重要になります。闇雲に行うと鍋になるので注意が必要です★★
レシピID : 7839787 公開日 : 24/06/02 更新日 : 24/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート