小松菜の煮びたし ~巣ごもり風~の画像

Description

とっても簡単!軽く炒めて煮るだけ。半熟卵に菜っ葉をからませて召し上がれ❤

材料 (4人分)

4個
炒め用油
大さじ2~3
煮汁
1カップ
☆醤油
フライパン1回し(多分大さじ4くらい)
☆みりん
大さじ2
☆だしの素
大さじ1
↑めんつゆで味付けしてもいいっす!
(種類によっては甘めになります。)

作り方

  1. 1

    小松菜はざく切りにして、茎の部分と葉の部分をだいたいでいいので分けておく。

  2. 2

    さつま揚げは1cm幅くらいに切る。

  3. 3

    フライパンに油を熱して、先に茎の部分とさつま揚げを軽く炒める。

  4. 4

    葉の部分も入れ、少ししんなりしたら煮汁投入!

  5. 5

    味をみて、いい感じだったら卵をそっと割り入れる。

  6. 6

    蓋をして、30秒ほど中火で加熱。
    あとは余熱でいい感じの半熟っぷりになってくれますよ♪

  7. 7

    はい!出来上がり♪
    盛り付けた後、鰹節をかけてもおいしいですよ☆

コツ・ポイント

卵を半熟にしたくない場合は、がっつり火を通しちゃってください。
菜っ葉は何でもいいんです。白菜でも美味しいし(*^^)v パパッと一品出来ちゃいますよ♪

このレシピの生い立ち

小さいころからの我が家の定番メニューです。貧乏だったので、兄妹で卵の取り合いしてました(^^;)  今はケンカにならない様一人一個ずつ♪
レシピID : 832624 公開日 : 09/06/09 更新日 : 09/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
サンディサンディ
こういう味って飽きがこないですね。好きです。
写真
♡Catherine
冷凍野菜ときのことあまり卵が立派なおかずになりました☆
写真
鳳蝶Ageha
卵とじになったけど、素朴な味がイイですね〜♡
写真
しげyan3
家にある物で出来ました♬ 美味しかったです(♡ ´ ▽ ` )ノ

つくれぽありがとう♪色んな菜っ葉で試してみて下さい☆