ベストなレシピのスフレチーズケーキ♪

ベストなレシピのスフレチーズケーキ♪の画像

Description

ふわふわなめらかでとってもおいしいです。パイナップルがよく合います。簡単なのでぜひ作ってみてください♪

材料 (直径18cm丸型1台分)

材料名
分量
50g(60gまで増やしても可)
35cc
250cc
2個分
180g(約6個分)
砂糖(ベース用)
40g
砂糖(メレンゲ用)
60g
お好みのリキュール(私はコニャックを使用)
小さじ1
パイナップルの缶詰
スライス1~2枚
アプリコットジャムまたはナパージュ
つや・乾燥を防ぐ・お好みで使用

作り方

  1. 1

    写真

    型にオーブンシートをしいてスポンジケーキを敷いておきます。ケーキが膨らむのでシートを高めに敷いて下さいね。

  2. 2

    写真

    大きめのボールにふるった小麦粉とベース用の砂糖を入れて泡だて器でよく混ぜます。

  3. 3

    写真

    生クリームと牛乳を合わせた物を2に加えてダマが出来ないようによく混ぜます。

  4. 4

    写真

    小さい角切りにしたゴーダチーズを加えます。(大きく切ると溶けにくいので小さめにカットして下さい。)

  5. 5

    写真

    ボールを直接火にかけます。必ずステンレス製のボールを使用して下さい。心配な人は鍋に移して火にかけて下さいね。

  6. 6

    写真

    チーズが溶けとろりとしたホワイトソース状にとろみがついたら火から下ろします。

  7. 7

    写真

    火から下ろしたら卵黄とリキュールを加えます。(熱いうちでO・K)混ざったらメレンゲを作る間に荒熱を取っておきます。

  8. 8

    写真

    メレンゲを砂糖を2~3回に分けて加えてやわらかめに泡立てます。角が立って曲がるくらいに。最後のほうは低速でキメを整える。

  9. 9

    写真

    メレンゲを分けて加えます。1回目は1/3を加えて泡だて器でグルグルと混ぜてなじませる。2回目は残りを入れてさっくりと。

  10. 10

    全部のメレンゲを加えたらつやがでてくるまでしっかりと混ぜて下さい。じゃないと膨らみすぎて溢れます。でも混ぜすぎも厳禁。

  11. 11

    写真

    できた生地を型に流して型を手で軽く回して表面をならします。

  12. 12

    170℃に予熱したオーブンで50分焼きます。(天板にはお湯を張って湯煎して焼きます)

  13. 13

    写真

    焼いている途中で飾りのパインを乗せます。焼き始めて10分くらいで膨らんできたら一度取り出して乗せる。

  14. 14

    写真

    途中でいい色がついてきたら焦げないようにアルミホイルを乗せて焼きます。家のオーブンは焼き始めて40分くらいで乗せます。

  15. 15

    焼きあがったら型ごとケーキクーラーに乗せて冷まします。荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

  16. 16

    艶出し用のアプリコットジャムまたはナパージュを温めて塗る。(私は面倒なので時々しか塗りません...。)

  17. 17

    写真

    冷ましてからカットしてフィルムで包んだらまるでケーキ屋さんで買ってきたみたい★

  18. 18

    写真

    お疲れさまでした。ケーキと紅茶で一息つきましょう。

コツ・ポイント

コツはメレンゲの混ぜ方。混ぜなさすぎるとかなり膨らんで冷めると高さがでません。パインを乗せるのも早すぎると沈んでしまうので気をつけて。

このレシピの生い立ち

お菓子の専門学校で習ったチーズケーキのレシピを家庭で作りやすい分量と工程にアレンジしました。クリームチーズよりも安価に作れるしとても簡単です。もう何度も作っている大好きなレシピです。卵白を多く使うので冷凍してストックしておくと◎です。
レシピID : 848733 公開日 : 09/06/26 更新日 : 09/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート