まんぷく カツ丼ぶりの画像

Description

出汁を取らない簡単丼ぶりたれです。ふわふわ、半熟の玉子としっとりとしたカツを楽しんでください。

材料 (2人分)

90g×2枚
パン粉、小麦粉、玉子
適量(パン粉付け用)
60g
100cc
ほんだし
3g
25cc
みりん
25cc
濃口醤油
25cc
上白糖
小匙1杯
2個
切りのり、白ねぎ
適量
塩、胡椒、揚げ用油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今日はロース肉を使います。脂が多ければ少し落とします。脂と肉の間に筋があるのでそこまで2箇所切り込みを入れます。

  2. 2

    写真

    厚ければ軽くたたきます。塩胡椒し小麦粉、玉子、パン粉をつけます。今日はバケットの残りで作ったパン粉です。

  3. 3

    写真

    油を温める間にたれを作ります。酒とみりんを合わせ一度沸騰させます。残りの水、醤油、砂糖、ほんだしを合わせます。

  4. 4

    写真

    玉葱を3mm位にスライスし、たれ(1人前80cc)の中で炊きます。私は歯ごたえが有るのが好みなので余り炊きません。

  5. 5

    写真

    そうしているうちにカツが揚がりました。食べやすい大きさにカットします。

  6. 6

    写真

    さっきのたれの中で軽く暖めます余り炊くと衣がたれを吸い過ぎるので注意です。

  7. 7

    写真

    卵、1個をお箸で軽くときたれの中に流し入れて卵で閉じます。

  8. 8

    写真

    かるーく沸騰させながら蓋をして蒸します。10秒くらい。蓋が見当たらないのでお皿をしました。

  9. 9

    写真

    卵の火入れはみなさんこだわりがあると思いますのでお好みの感じで。ちなみに私はこの位、端が固まって中は半熟くらいです。

  10. 10

    写真

    ご飯を盛りカツとじを乗っけて完成です。白ねぎの斜め細切りを水に晒したものと切りのりを振りました。

コツ・ポイント

椎茸などのきのこ類も良く合います。たれは酒類を先に沸かすとで出来上がりの酒臭さがなくなります。たれはレシピ1回で約160cc出来ます。つゆだくの方はたれ100cc位で作ってください。

このレシピの生い立ち

不意に食べたくなった時にもさっとできるカツどんです。揚げ物が出来ない時にはお惣菜で買ってきたカツを使っても出来るかんたん合わせ出汁です。
レシピID : 856181 公開日 : 09/07/04 更新日 : 10/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート