アガーで キラキラ☆彡りんごゼリー

アガーで キラキラ☆彡りんごゼリーの画像

Description

プルン2ゼラチンと、常温で固まる寒天の、イイとこ取りのアガー♪これで簡単・:*:・°キラキラ・:*:・°ゼリー'☆彡

材料 (10cmカップ×6個分)

大2
1/2~1個(お好みで)
適量
100% りんごジュース
2と1/2cup

作り方

  1. 1

    ★フルーツ下準備★

  2. 2

    ★レンジリンゴ作り★

    りんごをくし切りにして、皮を剥き、小さめ(適当)にカットする。

  3. 3

    深めの耐熱皿にラップをして、500Wレンジで(りんご1個に対し)4分加熱し、ラップをしたまま置いておく。

  4. 4

    お好きなカップやグラス、ゼリー型などの容器を用意し、軽く水ですすぐ。

  5. 5

    みかん缶を開ける。

  6. 6

    みかん缶を適当にちぎり、レンジリンゴと、一緒にカップの半量程度まで、均等に入れておく。(今回、缶の汁は使用しません)

  7. 7

    残ったレンジりんごは、そのままでも、冷やしてヨーグルトに入れても、適度に歯ごたえがあり、おいしく頂けます(o^-^o)

  8. 8

    ★ゼリー作り★

  9. 9

    小鍋にアガーを入れる

  10. 10

    アガーの入った鍋に、りんごジュースを50cc入れ、泡だて器などでよく混ぜる

  11. 11

    白い粉が見えなくなるまでよく混ざったら、残りのジュースを入れる

  12. 12

    鍋を中火にかけ、1~2分くらいかき混ぜ、鍋のふちがぶくぶく言ってきたら、火を止める

  13. 13

    すぐに、フルーツを入れたゼリー容器に均等に流し込む

  14. 14

    荒熱が取れたら、冷蔵庫へ。常温でもすぐに固まるが、3時間くらい冷やしたほうが完全に冷えておいしい。急ぐときは、冷凍庫へ。

  15. 15

    ★できあがり★

  16. 16

    フルーツなしでもおいしいです。

  17. 17

    アガーは寒天なので他のフルーツや野菜、ジュース、牛乳、お茶、煮豆や料理等でも使用出来て、用意しておくと便利です☆彡

  18. 18

    チーズケーキの上には、アガーを少なめにして、オレンジジュースなどを流すと、ツヤも出て、とってもキレイです♪

  19. 19

    夏場など気温が高いとゼラチンでは解ける心配が。寒天は冷凍すると風味が変わってしまいます(>_<)

  20. 20

    アガーは、常温で解けずに、風味も変わらず、ノンカロリーで、ぷるんぷるんに出来るので、楽しいですよ☆彡

コツ・ポイント

アガーを少量のジュースで先に溶かすとダマになりません。これで余分な砂糖は必要なし。分量以上のアガーを入れすぎると甘みが薄くなる感じが。逆に少なすぎると、フレッシュさは残るがどろ2で固まらないので注意。きちんと固めれば、冷凍OKでお弁当にも♪

このレシピの生い立ち

市販のゼリーは甘すぎて、食べるとなんだか疲れてきます/(-。-)\ 。
ウワサのアガーを発見したので、ゼリーに目が無い子供のために、
簡単・おいしい・安全なゼリーが、毎日食べられ、大喜びです(^。☆)。食欲の無いときや風邪にもどうぞ。
レシピID : 861041 公開日 : 09/07/09 更新日 : 09/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート