トマト生地のカンパーニュの画像

Description

トマト缶でこねた生地にタップリ具材をいれた、食事向きの贅沢カンパです。

材料 (発酵籠1個分)

1g(小さじ1/3)
モルトパウダー(V.C.入り)
1.5g
4g
オレガノパウダー(バジルパウダー)
大さじ1杯
★具材★
他に
手やボウルに塗るショートニング、籠用ライ麦粉
各適量

作り方

  1. 1

    準強力粉~オレガノパウダー(写真下には入っていません)までを混ぜ合わせ、トマトを潰しながら捏ねる。(かなりベタつきます)

  2. 2

    具材はすべて7~8㎜程度の大きさに切って、キッチンペーパーにくるんで水分をしっかり除いておく。

  3. 3

    まとまってきたら、一度手を洗い、ショートニングをつけて丸める。ショートニングを塗ったボウルに入れて一次発酵。(室温

  4. 4

    2~2.5倍になったら、ガス抜き、100g位生地を取り分ける。残りの生地に具材を折り込みベンチタイム

  5. 5

    具材入りの生地を丸め直し、取り分けた生地で具材が出ないように全体を包んでライ麦粉を振った発酵籠に入れて二次発酵。(室温

  6. 6

    2倍位に膨らんだら、オーブンを250℃25分に余熱する。あれば、ボウルか大きな空き缶も一緒に予熱しておく。

  7. 7

    余熱が出来たら、クープを入れた生地にボウルを被せて250℃:11~12分→ボウルを取って210℃:13~14分焼く。

コツ・ポイント

ライ麦粉と水分が多めの生地なので捏ねるときはかなりベタつきますが、丸めや成形の時は手をきれいにしてショートニングをつけて作業するとベタつきが防げます。
被せ焼きにするとエッジが立ちます。(作業スペースを確保して火傷に注意!)

このレシピの生い立ち

カンパーニュが好きで毎週のように焼いています。
これだけで簡単な食事になるように、具材をたくさんいれてみました。
レシピID : 862703 公開日 : 09/07/11 更新日 : 09/07/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
京風子
トマトとバジルの香りがおしゃれです☆ピザチーズととても合います♪

さすが、綺麗な焼き上がり!いつも素敵なつくれぽ感謝デス。