辛味噌もつ鍋~☆の画像

Description

新鮮なモツが手に入ったらぜひ。
暑いけどスタミナ満点野菜もたっぷり食べられるので好きな野菜でどうぞ☆

材料 (二十代前半夫婦2人分)

1束
1袋(2袋いくときも)
半分弱
きのこ、ごぼうなどその他お好みで
4枚
豆腐OR厚揚げ
お好みで
にんにく(今回は自家製醤油にんにく)
一片
お好みで〆のうどんなど
調味料
醤油
50ml
テンメンジャン
大匙2
コチジャン
大匙1
ミックスみそ
大匙1
あれば赤みそ
少々
砂糖
大匙2
少々

作り方

  1. 1

    写真

    調味料を全部合わせます。
    コチジャンは混ざりにくいのでがんばって。

  2. 2

    写真

    味をみて足りないものを足してください。野菜の水分がかなり出るのでかなり濃い目に作ります。

    泡立沈没~

  3. 3

    写真

    モツを投入~
    2時間くらい置いておくといいかも。
    その間に野菜の準備をします。

  4. 4

    写真

    このまま鍋に入れていくので底に火の通りやすいものを入れていきます。

  5. 5

    写真

    一般的なサイズのボウルにこんもりと。

  6. 6

    写真

    さて鍋にとりかかりますか^^

    モツをいったん引き揚げます。

  7. 7

    写真

    一番火の通りやすいニラ以外を入れます。

  8. 8

    写真

    点火☆
    火が強すぎると味噌が焦げ付いてしまうので弱火で。
    ふたをします。

  9. 9

    写真

    だいぶ暈が減りました。
    醤油ニンニク投入~

  10. 10

    写真

    やっと隙間がみえて水分が増えてきた。
    (倍以上水かさが増します)

  11. 11

    写真

    豆腐の存在に気をつけて、下のほうをほじくりだして上の野菜を下へ。

  12. 12

    写真

    こんな感じ。

  13. 13

    写真

    油揚げも合流。

  14. 14

    写真

    落ち着いたところでモツ用のスペースを空けてモツを投入。

  15. 15

    写真

    最後にニラをかぶせてしばし待ちます。

  16. 16

    写真

    モツに火が通ったら出来上がり~☆

  17. 17

    写真

    これは今流行りの丸腸です。ジューシーでたまりません。火を通しすぎると固くなってしまうので注意。

  18. 18

    最後に〆のうどんなどを入れて惜しみなくコラーゲンを摂取します^0^v

コツ・ポイント

せっかくの生のモツが固くなるともったいないので大量の野菜を先にある程度加熱することにしました。

このレシピの生い立ち

最近もつ鍋にハマっている私。初めて食べたお店に近づきたくてがんばりました。
レシピID : 876177 公開日 : 09/07/28 更新日 : 09/12/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート