おばぁちゃんのお稲荷さん★の画像

Description

正直、分量は味を見ながら作ったので、正確ではありません^^;
みなさんの好みで甘さなどは調節してみてくださぃ♪

材料 (4人分)

砂糖
大さじ5
みりん
大さじ4
しょうゆ
大さじ6
大さじ3
3合くらい
すしのこ
小袋1袋
すし酢
適量

作り方

  1. 1

    油揚げを半分に切ります。そして、鍋にお湯を沸騰させ、油揚げを入れて、油抜きをします。

  2. 2

    油抜きができたら、ざるにあけ、お湯をよく絞っておきます。

  3. 3

    お鍋に水3カップ、砂糖、しょうゆ、みりんを加え、煮立ってきたら油揚げを加えて、味がしみ込むように弱火で煮ます。

  4. 4

    ※時間がある人はここで一晩寝かせてください。味に角が立たなくて、まろやかに仕上がります。

  5. 5

    すし飯を作ります。
    ご飯にすしのこを一袋をふりかけ、冷ましながら切るように混ぜます。
    お好みですし酢を加えてもOK

  6. 6

    油揚げを煮た残りの汁を、少しご飯に振りかけて、混ぜます。
    ご飯にも味がしみ込んで美味しいです。

  7. 7

    すし飯と油揚げが冷めたら、手にすし酢をつけて、油揚げにご飯を詰めたら出来上がりです。

コツ・ポイント

ポイントは、すし飯に油揚げの煮汁を少し加えるところです★
みなさんも試してみてくださぃ^^*

このレシピの生い立ち

私の祖母が作ってくれたおいなりさんをお手本に作ってみました♪
レシピID : 881678 公開日 : 09/08/04 更新日 : 21/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆうちゃんのmama
醤油が薄かったので、プラス大さじ2くらい以上足しました。ご飯たっぷりだとお腹いっぱいすぎてしまうので、今日は少し少なめで。