このレシピには写真がありません

Description

厚揚げと、冷蔵庫でしなびかけた野菜をだしで煮てみました。

材料 (1`2人分)

5cm四方ぐらい
一個
一個
だし(濃いめ)
1カップ
A}醤油、酒、みりん
大さじ 2:1:1
ごま油
大さじ1
1本分
しょうが
適量

作り方

  1. 1

    なすは1cmほどの輪切。水に3分ほどさらす。厚揚げ、ピーマンも一口大に切る。ねぎは薄めに斜め切り。しょうがは細かく刻む。

  2. 2

    フライパンにごま油、しょうが、白ねぎを入れていい香りがしてくるまで熱します。ねぎはみじん切りでもOK。香りが大事。

  3. 3

    水気を切ったなすを並べて焼きましょう。こんがり焼くと味がよく入るようです。物足りなければ、ごま油を足してください。

  4. 4

    なすに焼き目がついてきたらピーマンぶちこんでころころと炒めてください。軽く油が回ったらだし汁を投入。

  5. 5

    Aの調味料を加え、煮立たせます。僕の目安は大体この割合です。お好みで調節してください。

  6. 6

    あとは弱火でことこと10分ほど煮てください。気の済むまで煮てください。

コツ・ポイント

こうやって煮てしまうと「うまい!」と思ってもどいつの仕業かわかりません。
甘いのが好きな人は、なすに油が染みたあたりで小さじ1弱から砂糖を調節して投入してください。
辛いのが好きな人は、できあがった後に一味などをお好みで。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の余り物で。

というと寂しいですね。

「野菜はだしで煮るとおいしくなる」というCMを見たので、とりあえず野菜をだしで煮てみたかった。
冷ましてもおいしいと思いますが、熱々でしか食べたことないです。
残らないんです・・・。
レシピID : 889938 公開日 : 09/08/17 更新日 : 09/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート