中華おこわの画像

Description

もち米を使った美味しい中華おこわ。
蒸し器で蒸してそのまま出せば立派なパーティ料理に♪

材料 (2人分)

200g
具材
100g
生姜みじん切り
小匙1
長葱みじん切り
1/4本
合わせ調味料
中華あじ(ウェイパー)
小匙2
お湯
100cc
紹興酒
大匙2
干し海老戻し汁
大匙2
醤油
小匙2
砂糖
小匙1/2
胡椒
少々
ごま油
小匙1

作り方

  1. 1

    もち米はよく洗い、4時間程度浸水させる(可能であれば一晩

    もち米はざるにあげて水を切っておく。

  2. 2

    干し海老、干ししいたけは水に入れてもどす。

    蓮の葉があれば1枚を水につけて戻しておく。

  3. 3

    調味料をあらかじめ混ぜておく。

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱し、豚肉を炒める。

  5. 5

    にんにく、生姜、長葱みじん切りを入れて香りがでたら、もち米と干し海老としいたけ、枝豆を入れて炒める。

  6. 6

    3のあわせ調味料を入れて、さっと味をなじませ、ボウルに戻して冷やす。

  7. 7

    6を蓮の葉で包み、強火蒸し器で20分蒸す。

コツ・ポイント

中華料理はあらかじめ合わせ調味料を作っておくことがポイント!
蓮の葉が手に入らなければ、笹の葉、さらしでくるんでも良い。

このレシピの生い立ち

調理師学校で習った蓮の葉包みご飯を自宅用にアレンジ。
蓮の葉は中華街でゲットしました♪
レシピID : 894776 公開日 : 09/08/24 更新日 : 09/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
パパンダシェフ
何回かリピしてますが、久しぶりに作りました。美味しいですね。

ありがとうございます♪私も最近作ってないです.(^ ^;)