炊飯器で☆甘さ控えめ桃チーズケーキ

炊飯器で☆甘さ控えめ桃チーズケーキの画像

Description

桃の酸味でさっぱり、甘さ控えめの軽い食感でこってりしたチーズケーキが苦手な人におすすめです。泡立て器1つ、ボウル2つで!

材料 (1台分)

ビスケット
60g
50g
230g
砂糖
50g
2個
30g
100g
小1缶
レモン汁
15g

作り方

  1. 1

    写真

    ビスケットは袋の中で砕き、溶かしバターを加えてしっとりするまで混ぜる。細かくした方が後でバラバラになりません。

  2. 2

    写真

    内釜の底にきっちり敷き詰める。1で使ったビニール袋をひっくり返して押さえれば手も汚れません♪冷蔵庫にいれておきます。

  3. 3

    写真

    クリームチーズをレンジで30秒チンして柔らかくし、滑らかになるまで混ぜる。そこに砂糖30gを加えて混ぜる。

  4. 4

    写真

    桃缶のシロップ20g、卵黄2個を加えて混ぜる。かなりゆるくなります。ずっとゴムべらで混ぜました。

  5. 5

    写真

    薄力粉、生クリームを加えて混ぜます。薄力粉は茶こしでふるいました。まだ混ぜるので多少ダマになっても大丈夫。

  6. 6

    写真

    卵白2個と砂糖20gでメレンゲを作ります。泡立て器ではこのくらいが限界でした。

  7. 7

    写真

    5にメレンゲの3分の1量を入れ、完全になじんだら、残りのメレンゲを入れてさっと混ぜます。

  8. 8

    写真

    2に流して普通モードで2回炊飯。焼きあがりは柔らかいのでそのまま冷まし、粗熱がとれたら冷蔵庫でしっかり冷やす。

  9. 9

    写真

    今回使ったクリームチーズ。柔らかくてカロリー控えめでリーズナブルです。

  10. 10

    写真

    生クリームはこちらを使いました。さっぱりしています。

  11. 11

    写真

    今回は一晩冷蔵庫で寝かせて内釜から出しました。縮んでいるのでひっくり返さなくても、ゴムべらをいれてするっと取れます。

  12. 12

    写真

    半分残った生クリームを泡立て、桃を飾ってみました。小さい缶詰だったので少ないですが(^^ゞ

  13. 13

    写真

    今回使った白桃がこちら。カロリー控えめタイプです。

コツ・ポイント

メレンゲだけ頑張れば、チーズの味はしっかりしているのに、重すぎないあっさりした口当たりにできます。お好みで砂糖は増やしても。熱いうちに内釜から出すと崩れたり、広がったりするので、完全に冷めるまで待つのがポイントです。

このレシピの生い立ち

我が家のチーズケーキは炊飯器が定番。炊飯器っぽくないチーズケーキを目指して改良しました。
レシピID : 898748 公開日 : 09/08/29 更新日 : 09/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート