鯵のさつま揚げ&カリカリ骨せんべい

鯵のさつま揚げ&カリカリ骨せんべいの画像

Description

鯵が上手く三枚に下ろせなくても叩くから大丈夫!鯵を細かく切るのが面倒な時はビニール袋に入れて叩く!まな板も汚れず簡単便利。

材料 (4人分)

5匹(中くらい)
1/2個
味噌
小1
大1
醤油
少々
少々
砂糖
少々
生姜のみじん切り
1/2片
大1
揚げ油
適量
ポン酢
適量
七味(お好みで)
適量

作り方

  1. 1

    鯵は3枚におろし、皮を剥いて小骨を取る。1/3は粗く切り、残りは細かく包丁で叩く。(フードプロセッサーでやった方が簡単です)
    玉葱・レンコンは粗みじんに切る。小さめのサイコロ状でもOK

  2. 2

    ボールに(1)の鯵と味噌・酒・醤油・塩・砂糖・生姜・片栗粉・を入れ、混ぜ合わせ、(1)のレンコン・玉葱も加え、よく混ぜる。様子を見て、固そうであればとき卵を加えて混ぜてください。今回は1/3個ほど使いました。

  3. 3

    鍋に揚げ油を入れ、低温のうちに(1)でおろした中骨の水気をよく切り、じっくり揚げる。カラッと揚がったら、塩を振る。

  4. 4

    中温くらいに温度を上げて、(2)のタネを適当な大きさにしたものをこんがりと揚げていく。

  5. 5

    お好みで大根おろし・七味・ポン酢等で召し上がれ!今回は小さい新ジャガがあったので、皮付きのまま丸ごと揚げて塩を振ったものをつけました。ちょっと大きめのものは半分に切って。

コツ・ポイント

鯵を細かく切るのが面倒な時は、ビニール袋に三枚おろしの鯵と調味料を入れ、綿棒などで叩く!そして野菜を加え、ビニール袋の角をハサミで切り落とし、絞り出しながら揚げ油へ。・・・byはなまるマーケット

このレシピの生い立ち

詰め放題で大量に買いすぎた鯵でやってみました。冷蔵庫にあったレンコンを入れましたが、ゴボウの千切りまたはささがきでも大丈夫です。
レシピID : 90397 公開日 : 03/04/26 更新日 : 06/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート