潮干狩りのシジミ汁(砂抜き方法付き)

潮干狩りのシジミ汁(砂抜き方法付き)の画像

Description

肝臓に良いといわれるシジミ汁。お酒飲みのパパのカラダを労わった逸品。シジミ狩りをしたシジミの砂抜き方法から記載しました。

材料

たくさん
小さめにカット
赤味噌+いつものお味噌
1:2
ダシ
いつものダシ

作り方

  1. 1

    写真

    シジミ捕りは水難、怪我に注意して安全に。& その土地土地のルールを守って必要なだけ楽しく捕りましょう。

  2. 2

    写真

    捕ったシジミはその場で何回も何回もお米を研ぐ要領で強めに洗います。死んでいる貝中身の無い貝をその場で完全に取り除きます。

  3. 3

    写真

    ボールに直接シジミ入れず、ザルを介してシジミを入れます。真水(水道水)1リットルに対して10gの塩水砂抜きします。

  4. 4

    暗所や日陰に置いて砂抜きをしてください。鍋蓋などで暗くしてもOKです。

  5. 5

    夏は3時間程度。冬は6時間程度での砂抜きがベストです。一晩、丸一日はよくありません。旨味が必要以上に抜け、弱ります。

  6. 6

    お待たせしました
    ★レシピです★

  7. 7

    写真

    ①鍋にシジミを入れて水を張り、小さ目にカットした出し昆布を入れて10分ほど放置します。

  8. 8

    写真

    ②火をかけるとアクが出てきますのでコマメに掬い取ります。

  9. 9

    写真

    ③赤味噌だけでOKですが赤味噌が慣れない家庭ではいつものお味噌と赤味噌を2:1で。

  10. 10

    写真

    ④味噌を入れ、ひと人煮たちしたら出来上がり♪

  11. 11

    写真

    今回の薬味はノビルの葉とネギと大葉。

  12. 12

    【お薦めの具】
    ワカメ、豆腐、アオサ、太ネギ、ウズラ卵
    【お薦めの薬味
    ミョウガ、アサツキ、ミツバ、貝割れ

  13. 13

    ★注意★
    シジミ汁はシジミのダシがメイン。身を食べなくても勿体無いわけではありません。飲み干しは椀底の砂に注意です。

  14. 14

    ★所見★
    シジミ汁は赤だしがいちばんかと♪

  15. 15

    ★シジミの保存★
    アサリと同じ要領で生きたまま平らに並べて冷凍保存。賞味期限は3週間程度。
    解凍せずそのまま加熱調理

  16. 16

    ★参考★
    シジミ狩りが出来る地域は限られます。インターネット等で情報はある程度収集できます。

  17. 17

    ★参考2★
    今回のシジミはヤマトシジミ。狩場は愛知、三重、岐阜の県境の木曽川シジミです。
    河口から立田大橋の間随所

  18. 18

    【外部リンク】
    ご自由にリンクをお貼りください。

コツ・ポイント

砂抜きは真水でしないこと。真水に浸けて長時間おいておかないこと。
シジミはアサリと違い海水と淡水の間の「汽水域」に生息しますので、
アサリの砂抜きと同じように塩を入れすぎないこと。
★★ 一晩たったらダシが出て最高の味 ★★

このレシピの生い立ち

江戸時代より肝臓に良いと言われてきている蜆。
健康食ブームでシジミの加工商品もよく見られます。
【菜園採れの食材、自然の食材】シジミ ノビル 大葉 ネギ
レシピID : 905996 公開日 : 09/09/08 更新日 : 10/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
もみみみ
健康診断対策に始めましたが、すっかり定番になるほど美味しいです!

シジミパワーで肝臓労わってあげてください。つくれぽ感謝♪

写真
shinrimyu
スーパーのシジミですが大葉がとてもいい味出して美味♪レシピに感謝

「スーパーシジミ」って、読んじゃいました(笑)つくれぽ感謝♪

写真
APPLEN
スーパーのしじみですが、お出しが効いて美味しい❤やっぱり赤だし!

やっぱり赤だしですね。シジミの出汁は体に染み渡りますよね♪

写真
りえたん*
ものぐさで時間を短くしたらちょっと残りました^^:でも美味しい♪

多少の砂残りは仕方ないですよ。蜆の出汁は本当に美味しいよね。