このレシピには写真がありません

Description

栗の甘露煮が人気第2位!!ということで、早速この人気者の栗の甘露煮を使ったケーキを作りました。甘さ控えめなので、ダイエット中のダーリンにもOk。

材料 (18cmパウンド型)

正味250g
バター
160g
200g
Lサイズ2個
50~100cc
シナモン
小1~2

作り方

  1. 1

    バター・卵は、前日の夜に冷蔵庫から出し、室温に戻しておきます。

  2. 2

    型にバターを塗り、小麦粉をはたいて冷蔵庫に入れておきます。

  3. 3

    カボチャは種とわたを取り、皮もむきます。これで正味250g用意してください。栗かぼちゃがベスト。適当な大きさにきり、耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで加熱。2~3分が目安です。

  4. 4

    柔らかくなったらフォークなどでつぶし、シナモン、生クリームを加えます。生クリームは、カボチャの水っぽさによって加減してください。

  5. 5

    ボールにバターを入れ、泡だて器でクリーム状にかき混ぜます。黄色だったバターが、みるみるクリーム色に、そして白っぽくなっていきます。お菓子作り初心者の方は、練る前の黄色いバターと比べながらがんばろう。

  6. 6

    バターが白っぽくなり、ふわっとした感じになったら、ブラウンシュガーを2~3回に分けて加え、その都度よくかき混ぜます。オーブンを180℃に温めます。

  7. 7

    ブラウンシュガーのざらざらとした感じがなくなれば、溶けて混ざった証拠です。ここで卵を1個ずつ加え、その都度よくかき混ぜます。最初、分離したような感じになるけど、そのまま混ぜて。

  8. 8

    もし卵を加えた後分離してしまっても、これはしっとりケーキなので大丈夫。そのままカボチャのピューレを加え、混ぜます。

  9. 9

    小麦粉を高い位置からふるいながら入れ、木べらorゴムべらでこねないように混ぜます。

  10. 10

    冷やしておいた型を出し、余分な粉をはたき落としてからたねを入れ、真ん中をへこませます。栗の甘露煮数個をを上から押し込み、オーブンで40分~50分焼きます。

  11. 11

    用事や竹串で真ん中を指してみて、どろっとした生地がついてこなければ焼き上がり。型から出してケーキクーラーや金網にのせ、粗熱が取れたら
    ぱさぱさしたのが好きな方はそのまま。
    しっとりがいい方はきれいめのピニール袋に入れてさまします。

コツ・ポイント

そのままだとちょっと物足りない甘さなので、我が家ではクリームチーズをつけながら食べました。もちろんホイップクリームや、ジャムでもおいしく頂けます♪

このレシピの生い立ち

レシピID : 9200 公開日 : 00/10/10 更新日 : 00/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート