ぶどうジャム(ヤマブドウ)の画像

Description

ぶどうは果汁が多いので別に取り出し濃縮しますが、山ぶどうは果汁が少ないので水を加えて煮詰めます。濃厚なジャムが出来ます。

材料 (出来上がりで800g)

ヤマブドウ(実)
1kg
砂糖
300g
レモン果汁
1個分

作り方

  1. 1

    写真

    普通は山の高い木などに絡まっているため採るのが大変ですが、最近は園芸用に売られていて、普通に栽培されているようです。

  2. 2

    写真

    ゴミを除きながら根気よく房から実を採る。ざるに入れて、水でよく洗う。

  3. 3

    写真

    ヤマブドウの実1kgに同量の水を加えて、強火で煮る。

  4. 4

    写真

    約30分程度煮るが、途中、実が柔らかくなれば、マッシャーなどで実を潰す。

  5. 5

    写真

    大量のアクが出るので丁寧に取る。

  6. 6

    写真

    約2/3程度まで煮詰めたら、ザルで丁寧に漉す。ペクチン液が約1.1kg程度抽出できる。

  7. 7

    写真

    抽出したペクチン液にレモン果汁を加え、強火中火で煮る。

  8. 8

    写真

    約2/3程度まで煮詰め、泡がわき上がるようになれば、弱火にし、砂糖を3回に分けて加える。

  9. 9

    写真

    砂糖を加えて、木べらが少し重くなるところで火から下ろす。冷えると固まってプリンとするようであれば成功。

コツ・ポイント

普通のぶどうと比べて山ぶどうは低カロリーで、ポリフェノールは8倍、鉄とカルシウムは7倍で、とても滋養があります。房から実を取り分けるのが大変ですが、あとは一本道です。最後のタイミングさえ間違えなければ意外と簡単にできます。

このレシピの生い立ち

毎年この季節、近くの施設の垣根に、ヤマブドウが山ほど実ります。生食でもそこそこ美味しいのですが、粒が小さく種が大きくて食べにくいのが難点です。施設の理事長さんから「いくらでも採ってください。」とのお言葉をいただいて・・・今年も大収穫でした。
レシピID : 946545 公開日 : 09/11/01 更新日 : 10/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
クックH91WN1☆
最後の見極めがむつかしく、ちょっと固めになってしまいました。

タイミングが難しいですね。次は同じ感覚で砂糖を少なめで・・・

写真
ポロシリン
1kgで初めて作ってみました。美味しく出来、感謝しています。

良い感じです。今年は山葡萄が豊作のようですね。

写真
ローズレース
ごくごく少量ですが・・山ぶどうの扱い方勉強になりました。感謝☆

このレシピは、他の果汁の少ない果物にも応用できますよ。

初れぽ
写真
あやねぇ~
最後の見極めが難しかったですが美味しくできました☆

お見事。ブドウジャム作りは難しいですが楽しさがありますね。