★バナナシフォンケーキ★の画像

Description

BP不使用
しっとりもちもちシフォン
覚書デス☆

材料 (17㎝型)

●卵黄生地
3個分
サラダ油
40g
水又はオレンジジュース
45g
65g(1本ぐらい)
65g
●メレンゲ
3個分
レモン汁
小さじ1/4
砂糖
50g

作り方

  1. 1

    ●下準備
    バナナはつぶしてレモン汁(分量外)を振って水又はオレンジシュースと混ぜ合わせて110gになるようにする

  2. 2


    卵は卵黄と卵白に分け、卵白は冷凍庫で周りが少し凍るくらいまで冷やす

    オーブンは200℃で余熱開始

  3. 3

    ●卵黄生地
    卵黄をボールに入れ、すり混ぜ

  4. 4


    3にサラダ油を加え、全体が馴染むように混ぜ合わせる

  5. 5


    4にバナナを加えて混ぜる

  6. 6


    5にふるった小麦粉を加え、粉気がなくなるまで泡だて器でしっかり混ぜる

  7. 7

    写真

    メレンゲ
    凍りかけた卵白にレモン汁と砂糖一つまみを加え、ハンドミキサーの低速で軽く混ぜる

  8. 8

    写真


    卵白がほぐれたら高速に切り替え、砂糖を全量加え一気に泡だてを開始する

  9. 9

    写真


    4~6分くらいでモコモコしてきます
    つやがあって、短い角がピンと立つまで泡立てる

  10. 10

    写真


    最後にゆっくりと混ぜてメレンゲを締める

  11. 11

    ●最終仕上げ
    6のボールに10のメレンゲの1/3~半分弱を加え、泡だて器でなじませたら、残りのメレンゲを加える

  12. 12


    卵黄生地の上の方でメレンゲの塊りをほぐすようになじませてらゴムべらに持ち替えて、手早くむらの無いように混ぜ合わせる

  13. 13


    型に生地を入れる
    固めの生地なので、すくい入れてもOK
    その場合、入れた生地に次の生地が重なるように入れます

  14. 14


    生地を入れたら、型ごとゆすって表面を平らにする

  15. 15


    竹串などでくるくると生地をなじませ、型の側面に張り付けるようにならし、180℃のオーブンで約35分焼く

  16. 16

    写真

    焼きあがり
    逆さまにして冷まし、粗熱が取れたらナイロン袋などに入れて半日~1日おく
    ※夏場は冷蔵庫へ

  17. 17

    写真

    H22.1.25作成。

    チョコチップ50g入り

コツ・ポイント

私が使用している小麦粉は、京都の粉屋さん「伊澤製粉」のもの。
シフォンはタンパク量が少ない小麦粉を使うモノなんやろうけど、わたし好みのしっかり焼けるモノを使っています(^_^;)
どうぞ、お好みの小麦粉で作ってみて下さい☆

このレシピの生い立ち

中山真由美さんと小嶋ルミさんのレシピを参考にしました
レシピID : 960523 公開日 : 10/06/24 更新日 : 11/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Recoty
kakiちゃんのシフォンレシピでふわっふわ♪シフォンにハマる~笑

綺麗に焼いてくれて有難う(^^)/ つくれぽ☆おおきに♪