スタミナギュ~玉・卵・飯・の画像

Description

今日は何に・・・と毎日毎日我が家は自営業なので常に主人がいるので特に昼、夜はモリモリメニューが・・・お酒が一切飲めないので食べる事が楽しみの1つだそうで
何を作っても文句も言わず美味しい美味しいと言って食べてくれます。作り我意があって良いのですが・・・

材料 (2人分)

小2~3
200g
少々
少々
1個
七味
少々

作り方

  1. 1

    写真

    牛肉の細切れ、結構しっかり味で煮込むので脂身が少し多くて特売などで安いのをゲットして
    食べやすい大きさに好みで切ってごま油で熱したフライパンでしっかり風味付けます。
    その後お好みで醤油だしなどで味を調えます!!

    しっかり玉ねぎと煮込みます

  2. 2

    お皿に盛ったら、真ん中に穴を空けてキャベツの千切りを盛り付けます!!このときキャベツが汁を吸いすぎるとシャキシャキ感がなくなるので注意!!

  3. 3

    写真

    キャベツの上にのせるたまごを焼くのですが黄身は絶対にトロ~リマッタリ~!!のイメージが欲しくて白身は反対にヌルッとした食感が絶対今回パスだったのでまめにチェックしつつ余熱で焼いた状態です

  4. 4

    写真

    盛り付けたら仕上げに豆(グリンピース)で飾りつけ最後に7味をパラパラッと振りかけてみてください 
    気持ち的には紅しょうがのみじん切りやふくしん漬けの方がはし休め?!にもなっていいかなぁってとこですが・・・

  5. 5

コツ・ポイント

我が家は煮物と生ものに使うお醤油を使い分けているのですが煮物には九州の方で作られてる濃い口醤油:砂糖もみりんも足さないのだけど甘味・照り・があって風味も良くて気に入っているのですが今回は具を炒めるのにごま油を使用お醤油だしで味を調え後に豆板醤を隠し味程度(少し味がしまるような気がして)入れました!
後ご飯にものせて食べれるよに器も深めの物をいつも牛丼は和風で盛り付けるので今日は洋風で気分を変えて

このレシピの生い立ち

牛丼と思ったとき生野菜はきゃべつ・玉ねぎのみ後は牛肉、たまご、豆、で野菜炒めか牛丼かってところだったのですが、汁物お漬物も無い1品はいかに言っても淋しいと思いあえて丼にはしませんでした
レシピID : 98299 公開日 : 03/06/27 更新日 : 03/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート