豚バラ肉のスタミナ焼きの画像

Description

スポーツや肉体労働の後にガッツリ食べたいときはこれ。甘辛の濃厚だれでご飯が進みます。

材料 (2人分)

大4枚ほど
1/4本
1/4個
1本
2個
スタミナたれ
にんにく
1かけ
しょうが
少々
大さじ1
みりん
大さじ1/2
リンゴ酢
大さじ1
みそ
大さじ1と1/2
コチジャン
大さじ1
醤油
小さじ2
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    先にタレを作っておきます。にんにく、生姜はすり下ろし、他の調味料も全て混ぜ合わせます。

  2. 2

    キャベツはざっくりと、人参は小さめの拍子木切り、ピーマンは小さめに、長ネギは斜めそぎ切り、玉ねぎは櫛形に切ります。

  3. 3

    写真

    フライパンに油を熱し、適当に切って塩・コショウをしておいた豚バラ肉を強火で炒め、一旦上げておきます。

  4. 4

    写真

    豚肉の脂の残ったままのフライパンに野菜を入れ強火で炒めます。はみ出るくらいに入れても炒めているうちにしんなりしてきます。

  5. 5

    写真

    野菜がしんなりしたところで、上げておいた豚肉を入れ、塩・コショウを少しと合わせダレも加え一気に仕上げます。

  6. 6

    皿に盛り、生卵を載せて出来上がり。ウチでは熱々保持の為、熱くした鉄皿に1人前ごとに盛ります。

コツ・ポイント

キャベツは多過ぎるかな?くらいの量をいれても大丈夫。下ごしらえを済ませ、一気に仕上げるのがコツ。

このレシピの生い立ち

板橋に住んでいたころから20年以上も通っている、“洋包丁”というガッツリ系の定食屋さんの看板メニューをヒントに作ってます。オリジナルとはもちろん違いますが、これはこれで我が家の味としての完成版です。
レシピID : 983286 公開日 : 09/12/05 更新日 : 09/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
ちゃそちゃそマソ
野菜もたくさん摂れておいしかったです^^
写真
みつねこ458
私も昔板橋でスタミナを食べた事がありレシピに感謝です(^^)
写真
ちゃそちゃそマソ
おいしくてご飯が進みました^^

つくれぽありがとうございます。

写真
どらやきぷりん
スタミナ焼きのレシピをずっと探していました!美味しくできました!

お役にたてて光栄です。