昆布巻き おせち⑥の画像

Description

「よろこぶ」の言葉にかけられた縁起物の昆布巻き!我が家の定番はシシャモを巻いた昆布巻きです。

材料

5枚(50gぐらい)
20本ぐらい
だし汁
3カップ
☆酒
1/2カップ
☆黄ザラ
大さじ3
★醤油
1/2カップ
★みりん
1/4カップ

作り方

  1. 1

    かんぴょうは水でさっと洗い、塩もみしをします。水で塩を洗い流し、水気をきっておきます。

  2. 2

    写真

    昆布はさっと水で洗い、10分水に浸して戻します。昆布をししゃもの本数分に切りそろえます。

  3. 3

    写真

    昆布を広げ、シシャモを2、3回巻き、かんぴょうで巻き終わりを下にして結び切ります。同様に何個も作ります。

  4. 4

    写真

    鍋に③の昆布巻きを並べ、ひたひたになるくらいだし汁をれて中火で昆布がやわらかくなるまで煮、アクが出てきたら取り除きます。

  5. 5

    写真

    ☆の酒を加え、砂糖を2回に分けて入れ、少し煮たら最後に★を加え、落し蓋をして弱火で煮汁が少なくなるまで煮たら出来上がり。

コツ・ポイント

※煮物には黄ザラを使うと美味しくできるそうです。
※早煮昆布は戻し過ぎないように戻し時間は10分以内で!

このレシピの生い立ち

我が家の定番メニュー。普段の時は毎回、昆布の中に入るものが違うけど、おせちの時は必ずししゃもです。
レシピID : 988802 公開日 : 09/12/31 更新日 : 14/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ユーロン
ししゃもたっぷり入れて♪よく味が染み込んで美味しい(^o^)v

ユーロンさん、ししゃもも昆布もたっぷり!レポ、ありがとう♬