絶品!丸ごと☆ローストチキンの画像

Description

スーパで買うより、だんっっっぜん美味しい♪そして思ったよりずっと簡単!感動しながら頂きました~!

材料 (一羽分(3~4人分))

にんにく
3かけ
50cc
コンソメ
小2
クレージーソルト(なければ塩こしょう)
適量
ローズマリー
適量
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    塩50ccとコーンスターチを加えたひたひたの水に丸鶏を漬け込む。(できれば一晩くらい?この日は2時間でしたw)

  2. 2

    オーブンの設定をまずは150度60分にしておく。にんにくはスライス

  3. 3

    取り出した丸鶏の水分をふき取り、クレージーソルトを鶏の内側と外側に刷り込む。

  4. 4

    スライスしたにんにくの半分をお腹に入れ、ローズマリーも適量入れる。最後ににんにくの残りを入れて、竹串で穴を閉じる。

  5. 5

    ハケを使って全体にサラダ油を塗り、背中を下にして胸から焼く。

  6. 6

    コンソメを200ccのお湯に溶かし、肉の表面が乾かないうちに、スープを少しずつかけながら焼く。

  7. 7

    したたりおちた油はハケで肉の表面に塗る。
    6と7をくりかえす。
    30分たったらひっくり返してまた30分。

  8. 8

    温度を200度にあげて50分に設定。背中を下にして30分焼き、ひっくり返す。その際様子を見ながら6~7を繰り返す。

  9. 9

    写真

    表面にこんがり焼き色がつき、串をさして火が通っていたら、最後に滴り落ちた油を塗り、じゅわっとさせたらできあがり!

  10. 10

    写真

    おまけ・・
    残ったお肉はほぐして次の日チキンサラダに。骨は鶏がらスープにしました。

  11. 11

    写真

    翌日、鶏がらスープでコーンクリームシチューを♪鶏の味がきいていてとっても美味しかったですよ~♪

コツ・ポイント

様子を細かく見ながら、6~7の過程を繰り返すのがポイント!味しっかり&香ばしくなって美味しいです。もし焦げそうなら、途中でアルミホイルをかぶせてください。最後はホイルをはずしてじゅわっと焼き色をつけてくださいね~♪

このレシピの生い立ち

クリスマスどうするどうする~?と悩んだあげく、どうせなら家で焼いたほうが美味しいに決まってる!と。ほんっっっっとに美味しかったです♪
レシピID : 997389 公開日 : 09/12/24 更新日 : 09/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート