冷食で簡単★海老粥の画像

Description

中華風の海老のお粥。でも海老は使いません。冷食のアレンジで手軽に美味しく!

材料 (2人分)

味の素冷凍食品 プリプリのエビシューマイ
6個
ごま油
大さじ2
茶碗かるく2膳
ガラスープの素
小さじ1/2
600cc
しょうゆ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    今回はこちらのエビシューマイを使用。お弁当のすき間埋め要員としてわが家の冷凍庫に常備している便利な一品♪

  2. 2

    写真

    それを500wのレンジで1分加熱し、解凍しておく。

  3. 3

    写真

    ご飯は水とガラスープの素と共に鍋に入れ、軽くほぐして火にかける。

  4. 4

    写真

    常にグツグツ煮立っているような状態で煮込んでいく。途中もし煮詰まりすぎるようなら適宜お湯を注す。

  5. 5

    写真

    お粥を炊いている間に、エビシューマイを半分に切る。

  6. 6

    写真

    多めのごま油で表面がカリッとし、焼き色がつくまで弱火でじっくり焼く。

  7. 7

    写真

    ネギは縦に切れ目を入れて開き、芯を外して縦に細く刻み、水にさらしておく。※芯の部分はみじん切りにしてお粥に入れてしまう。

  8. 8

    写真

    こんがりとシューマイが焼ける頃、お粥も出来上がっているはずなので、、

  9. 9

    写真

    フライパンに残ったごま油と共にシューマイをお粥の鍋に入れて、軽く混ぜたら出来上がり。

  10. 10

    写真

    白髪ネギは水気をよく切ってしょうゆ少々で和えてからお粥にのせていただく。

コツ・ポイント

●お粥のかたさはお好みで。本格的な中華粥はスープのようにサラサラですが、こちらは腹持ちを考えてしっかり目のお粥に仕立てています。●シューマイはカリッと香ばしく焼き上げて下さい。具とトッピングの油条(中華風の揚げパン)両方の役目となります。

このレシピの生い立ち

手軽な冷凍食品をお弁当以外にもっとアレンジして活用できないかと。
横浜中華街のちょっと路地に入った所にお粥の美味しいお店があり、そこの鮮蝦粥をイメージして作りました。プリッとした海老と香ばしい油条の両方の役目を海老焼売がやれると思ったので。
レシピID : 3149937 公開日 : 15/06/24 更新日 : 15/06/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
チョミ蔵
リピ♡油揚げの切れ端も一緒に焼いてみました。おいしかったです!

リピありがとうございます。(^_^)

初れぽ
写真
チョミ蔵
冷凍刻みネギで。エビシューマイ皮のカリっと焼けたとこがおいしー!

ありがとうございます。普通のお粥がグレードアップしますよね♪