サムゲタン の画像

Description

サムゲタンにはもち米が入っています。古代米を加えてアレンジしてみました。

材料

2~4本
カップ半分
古代米(無くても大丈夫)
大匙1
2枚くらい
にんにく
2かけ
しょうが
2センチくらい
好みで
くこの実
好みで
干したプルーン
2~4個
1本
大匙1
胡椒
少々

作り方

  1. 1

    写真

    干ししいたけをもどしておきます。スライスして干してあるのはお安く買えます。刻んでしまうのでこれで充分です。

  2. 2

    写真

    材料です。鳥を丸ごとが本場風ですが、ここはもも肉で作りました。手羽元を加えてコラーゲンの強化です。

  3. 3

    写真

    もち米と古代米は軽く水を通してボウルに入れておきます。

  4. 4

    写真

    鶏肉に塩・胡椒を振っておきます。鶏肉の厚い所は開いておきます。

  5. 5

    写真

    もち米をざるにあげて、水切りし、干ししいたけのみじん切りを混ぜます。

  6. 6

    写真

    もも肉を広げて、米をおきます。

  7. 7

    写真

    爪楊枝で刺して、形をまとめ、この後、タコ糸でしばって固定します。こぼれたお米は後でお鍋に直接入れましょう。

  8. 8

    写真

    お鍋に水を入れて、しょうが・にんにくを入れます。その後、お肉を入れます。

  9. 9

    写真

    プルーンとか松の実は好みで。これくらい入れました。

  10. 10

    写真

    長ネギをぶつ切りしておきます。これもお鍋に入れて煮ます。

  11. 11

    写真

    お鍋が沸騰したら、弱火でことこと煮ましょう。あくはこまめにすくっていきます。

  12. 12

    写真

    スープは透明ですが、もち米が柔らかくなるにつれて、とろみが出てきます。味見してお塩を足したり、好みの塩加減で。

コツ・ポイント

もち米をお肉に包むのが難しかったですが、こぼれたりしても気にしないで煮込みました。お皿に入れるとき、爪楊枝と糸を外して盛り付けました。スープのとろみが冬場にはいいですね。

このレシピの生い立ち

韓国で食べたサムゲタンを思い出しながら作ってみました。
レシピID : 1021177 公開日 : 10/01/26 更新日 : 10/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
「お銀」
三つ葉に覆われて何も見えません…もち米&古代米美味しかったです!

古代米、美味しいですよね。三つ葉の緑がきれいです。