常備菜*セロリとじゃこの佃煮の画像

Description

冬野菜のセロリはビタミンやβカロテンなどの栄養満点!食物繊維もたっぷりの素敵野菜です。そこにじゃこを合わせた最強常備菜!

材料

2本(200g位)
★砂糖
大さじ3
★醤油
大さじ3
★酒
大さじ3
★酢
大さじ3
★みりん
大さじ2
お好きなだけ
サラダ油
適宜

作り方

  1. 1

    セロリの茎部分は筋を取り、繊維に沿って薄切りに、葉部分はざく切りにする。★印の調味料は合わせておく。

  2. 2

    鍋にサラダ油をひき、セロリの茎部分を炒める。少ししんなりしてきたら、セロリの葉部分、ちりめんじゃこを入れ、軽く炒める。

  3. 3

    合わせておいた調味料を入れ、水分がなくなるまで煮る。水分がなくなったら火を止め、ごまを加え和える。出来上がり!

  4. 4

    注)タッパーなどの保存容器には、完全に冷めてから入れてください。

  5. 5

    *セロリは火を通すことで独特のクセが和らぎます。
    *お酢が入っていますが、出来上がる頃には酸味は飛んでいます。

コツ・ポイント

かなりの濃い味&甘めの味です。甘いのが苦手な方は、調味料を合わせる時点で砂糖を大さじ2に減らしてください。また、一味を一振りするとピリ辛でそれもまたおいしいです。水を一切使わないので、冷蔵庫で一週間程度はもちます。ご飯のお供にどうぞ^^

このレシピの生い立ち

独特のクセが苦手な人も多いセロリ(私の家族もその一人です)。栄養満点なのにもったいない!そこで、ゴーヤ(こちらも苦手な方が多い)の佃煮からヒントを得て作りました。
レシピID : 1023047 公開日 : 10/01/28 更新日 : 10/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
memgeg
桜エビで代用しましたが、日持ちするセロリ活用レシピ感謝感激☆

掲載遅くなってすみません。是非また作ってみてくださいね♪

写真
nacacana
美味しかったです^ ^また作ります。

掲載遅くなってすみません。是非また作ってみてくださいね♪

写真
ユッチョ12
炒め過ぎてしまいましたが、美味しかったです(≧∇≦)

掲載が遅れてごめんなさい。是非また作ってみてくださいね♪

写真
umemodoki
短時間仕上げで佃煮風で謝!雑魚の旨味でセロリの癖が気にならず旨

とっても綺麗な色で美味しそう!沢山食べて下さいね。レポ感謝☆