ネーブルのマーマレードの画像

Description

柑橘類によって味や香りが違うのがたのしい!今日は粗精糖を使って作りました。

材料 (普通のビン5本分くらい)

粗精糖
500g

作り方

  1. 1

    写真

    包丁でネーブルの皮をむきます。白いところは残っていてもOK。

  2. 2

    皮は2ミリぐらいの千切りにしてボールに入れ水を入れもみ洗いをします。2,3回したら水に浸して一晩くらい置きます。

  3. 3

    2の皮をゆでます。最初2回ほど湯でこぼしその後圧力鍋に入れひたひたの水で10分ぐらい煮ます。

  4. 4

    写真

    皮が柔らかくなったのを確認したら小さく切った実も入れて更に5分ぐらい圧力をかけて煮ます。

  5. 5

    実も皮も柔らかくなったのを確認して砂糖を投入。中火でぐつぐつ煮ます。煮はじめたら小皿を冷凍庫に=粘り確認用です。

  6. 6

    黄色いアクが出てきます。すくって取り除きます。そのままビンに詰めてしまうとなんか汚い・・・経験済みです。

  7. 7

    かなり水分がなくなったところで粘りを確認。冷やした小皿に少したらして指で広げたりして確認。好みの硬さまで煮詰めます。

  8. 8

    ビンは熱湯で5~10分ぐらい煮沸消毒。布巾に伏せておきます。出来上がったマーマレードを口まで詰めて蓋を軽くします。

  9. 9

    8を鍋に並べ、水をビンの半分くらいまで入れて約10分沸騰させます。その後ビンの蓋を少しゆるめ固く締めなおします。

  10. 10

    ビンの蓋がへこんだら成功です。(大抵ポコンと音がします)1年以上もちます。

  11. 11

    写真

    今日はビンの裏にもラベルを貼りました。材料を書きました。

コツ・ポイント

イチゴやイチジクのジャムなどは固さを神経質に見ないといけませんがマーマレードは割合気楽に作ることが出来ます。柑橘系の苦味がいやじゃない人はゆでこぼす回数を減らして作ってください。

このレシピの生い立ち

福岡農園のネーブルが手に入ったので。
レシピID : 1026062 公開日 : 10/02/02 更新日 : 10/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート