ほうれん草が美味しく食べれるミルク鍋

ほうれん草が美味しく食べれるミルク鍋の画像

Description

冬が旬!鉄分ビタミンcが多いほうれん草がたっぷりとれるお鍋です。
ホワイトソース鍋が、鍋1つで作れます
洗い物減!

材料 (2~3人分)

500cc
200cc
1枚
4枚
バター(マーガリン)
大匙1
大匙2
小匙1
こしょう
少々
和風だしの素 チキンブイヨンなど
箱に書いてある700cc相当の量

作り方

  1. 1

    写真

    白菜は細長く切ります。(ほうれん草と同じ位の長さにしておくと鍋の野菜のバランスがよいです。)

  2. 2

    写真

    ほうれん草はお浸しにする位に下ゆでしてから根を切り落とし3等分位の長さに切ります。
    水を絞っておきます。

  3. 3

    写真

    鶏肉は一口大に切ります。

  4. 4

    写真

    バターが溶けてきたら小麦粉とよく混ぜます。

  5. 5

    写真

    小麦粉、バターをテフロン鍋に入れてから火をつけます。
    中火がやりやすいと思います。

  6. 6

    写真

    牛乳を足します。(冷たいままでOK)
    足す分量は目分量で小麦粉とバターが混ざったものと同じ位
    よくまぜます。

  7. 7

    写真

    なじんだらまた牛乳を鍋に入っているものと同じ位の量たしてまぜるを繰り返します。
    (多少ダマになってもきにせずまぜまぜ)

  8. 8

    写真

    牛乳200cc位まではまぜながら伸ばすを繰り返します。
    ここまできたら残りの牛乳と水を入れます。

  9. 9

    まだ鍋の中はぬるい状態で鶏肉を入れます。
    その方が鶏肉が早く柔らかく煮えます(と私は思います)

  10. 10

    和風だしでもチキンコンソメでも家にある出汁の素を水分700cc相当の量を入れてください。
    塩小匙1もここで入れます。

  11. 11

    煮たってきたら野菜とペンネを入れます。
    ひと煮立ちして味見をします。
    最後に塩コショウで調整してください。

  12. 12

    写真

    チーズ好きの方にはとろけるチーズを入れるのをお勧めします。
    牛肉はしゃぶしゃぶみたいに鍋に足しながらが柔らかいです。

  13. 13

    写真

    ほうれん草はくたったする位に煮た方が私は好きです。
    キャベツでも青梗菜でもお好みの野菜でどうぞ

  14. 14

    最初の小麦粉のところめんどくさいなぁと思った方
    (はい私です。)

  15. 15

    何度か4~8を省略
    水と牛乳まぜてそこに9の手順から始めたことあります。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成

  16. 16

    まま似たような感じになりますよ
    その場合は食べる前にバターを入れると風味が出ます
    (^^)v

コツ・ポイント

牛乳に牛肉?と思うかもしれないですが、赤味系の肉がぱさぱさにならずに美味しく食べられます。
最後の〆には水洗いしたご飯ととろけるチーズを入れてチーズリゾット風がお勧め
ご飯は水洗いするとねばりが出なくてさらっと仕上がります!

このレシピの生い立ち

ほうれん草も牛乳もパパさんの苦手分野
パパさんの好きなお鍋にしたら食べてもらえました。
パパさん曰くこのほうれん草は美味しいそうです
レシピID : 1031439 公開日 : 10/02/06 更新日 : 10/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
誰かさん
ホタテも入れてみました☆美味しい〜(^O^)

ホタテあいそう!おいしそうなつくれぽありがとうございます★