とまらないっ、グラノラ(サラサラ編)♪

とまらないっ、グラノラ(サラサラ編)♪の画像

Description

ヨーグルトにまぜてもシリアルにかけてもアイスクリームにかけてもカリッと香ばしくてやめられないです。ストックすると便利!!

材料 (10人分くらい)

ここでの1カップは250ccになります
麦芽(Wheat germ)
1カップ
1/4カップ
オート麦の粉(Oat flower)
1/4カップ(なくても可)
ミレット(millet,雑穀)
1カップ
★はちみつ
約180g
★バニラエッセンス
小さじ1/2
★コーシャー塩
小さじ1/2
(普通の塩の場合)
小さじ1/2弱

作り方

  1. 1

    写真

    お好きな雑穀を使ってください。ここではふっくらタイプを使いました。ライスクリスピーでも代用できます。オーブンは180度に

  2. 2

    写真

    押し麦、麦芽、きな粉、オート麦の粉を鉄板に広くおきます。別の鉄板にかぼちゃの種とアーモンドを並べます

  3. 3

    それぞれを180℃のオーブンで20分蚊ら25分、ナッツ類が香ばしく焼けるまで焼きます。押し麦類はナッツ類と一緒に出します

  4. 4

    厚手の鍋に★印を全て入れ、弱火中火で火にかけ、全てが液状になるまであたためておきます。

  5. 5

    写真

    押し麦類、ナッツ類が焼けたら温めておいた★印のミックスを耐熱で大きいボールに移します。全てを混ぜられるような大きさ。

  6. 6

    写真

    熱いうちに、オーブンから取り出した押し麦類、ナッツ類を全て液体の入ったボールに入れ、よーく混ぜ合わせます。

  7. 7

    写真

    オーブンシートを挽いた鉄板に広げます。オーブンを300度の下げ、20分から25分、少し焼き色がつくまで焼きます。

  8. 8

    写真

    焼きあがった時、グラノラはまだ柔らかい状態です。鉄板にのせたままで、完全に冷めるまでおきます。冷めたら一口大に割って保存

  9. 9

    写真

    一口大に割ったものをビニール袋に入れ、上から軽く叩くとくだけて粒状のグラノラになります。

  10. 10

    写真

    できあがり♪ジップロックにいれて冷凍保存も可能。使う時は常温にだしておけばカリカリのグラノラになります。

コツ・ポイント

焼けた後に完全に冷ますこと。

このレシピの生い立ち

グラノラ大好きでよく食べます。ドライフルーツの入ったガッツリタイプもいいけれど、サラっとヨーグルトやシリアルにかけて食べられるタイプのものが欲しくて作ってみたのがきっかけです。
レシピID : 1033907 公開日 : 10/02/08 更新日 : 12/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yodanchi
美味しかったです!子供にも人気でした♪またリピしたいでーす♡

初レポありがとうございます♪アイス、ヨーグルト、色々あいます