バレンタインじゃなくても作って苺チョコ♪

バレンタインじゃなくても作って苺チョコ♪の画像

Description

かわいい型を見つけたら作ってみましょうおいしいかわいい苺のチョコ!!中はしっとり苺のガナッシュ。

材料 (苺チョコ10個分+トリュフなど)

クーベルチュールチョコレートスイート
60g
ドライ苺
10個分(お好みで量を増やして)
50cc
ブランデー(ラム酒も可)
大さじ1/2~大さじ1
シリコン型(苺)・シリコンカップなど
私が使用したのは長径3cmの苺型
コーティング用チョコ
クーベルチュールチョコレートスイート
140g
※後はあればクッキングペーパー、つまようじなど

作り方

  1. 1

    写真

    ドライ苺は刻んでブランデー適量(分量外)に漬けておく。

  2. 2

    チョコレートを細かく刻む。(タブレットタイプの場合は不要)

  3. 3

    生クリームをボールに入れレンジで2分程度加熱後、刻んだチョコを入れ湯煎にかけながらよく混ぜ合わせる。チョコが溶け⇒

  4. 4

    たら湯煎から下ろし、荒熱が取れたら(1)のドライ苺とブランデーを入れ混ぜる。少し固まるまで置いておく。(ガナッシュ)

  5. 5

    写真

    細かく刻んだコーティング用チョコをボールに入れ湯煎⇒冷やす⇒湯煎テンパリングする。(詳細はレシピID :491116

  6. 6

    写真

    シリコン型にテンパリングしたチョコを大さじ1程度流し込み、型を上下左右に動かしてチョコレートをまんべんなく型に付ける。

  7. 7

    写真

    (4)のガナッシュ(ドライ苺を混ぜたチョコ)を型に詰める。

  8. 8

    写真

    テンパリングしたチョコを蓋になるように乗せる。(チョコが固くなっていたら隙間が埋まる様に少し温めトローリとさせる)

  9. 9

    写真

    固まったら型からはずす。はみ出たチョコをカットする。時間を置きすぎると私のみたいに白っぽくなってしまいます・・・。

  10. 10

    写真

    チョコが両方余ったのでトリュフと、残りのドライ苺にコーティング。大根に刺すと乾かしやすい。(大根は後で料理に使います)

  11. 11

    写真

    ドライ苺にコーティングも簡単でなかなかかわいいかも♪

  12. 12

    写真

    結局苺チョコ×10個、コーティング苺×7個、トリュフ×7個できました。
    苺チョコは1つ約18gです。

  13. 13

    写真

    一日たつとしっとりチョコレート色になりました。

コツ・ポイント

チョコの分量が中途半端ですみません。ドライ苺をたくさん使ったためガナッシュが多くなってしまいました。もう少し分量を増やせば苺チョコをもう1サイクル(10個)作れるかも。
でもいろんな種類のチョコができて楽しかったです!!(言い訳・・・)

このレシピの生い立ち

苺の型を使いたいと思い、なら中にはドライ苺のガナッシュを入れようとドライ苺作りから挑戦しました。(ドライ苺のレシピはローズミントさんのレシピID:763010を参考にさせていただきました。)もちろん市販のドライ苺でもおいしくできると思います
レシピID : 1039777 公開日 : 10/02/14 更新日 : 10/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート