ほろにが☆甘夏のマーマレードの画像

Description

甘夏で作る、ほろ苦く酸味がきいたジャムです❤
作った直後より数日置くといい感じに全体が馴染みますよ。

材料

3個
グラニュー糖
100g+α

作り方

  1. 1

    写真

    甘夏をたわしで洗い皮に包丁で切り目を入れ皮を剥く。1個半~2個分の皮をワタが付いたまま出来るだけ薄くカットします

  2. 2

    皮は軽く揉むように3回程水を変えて洗う。揉みすぎるとワタに含まれているペクチンが流れ出てしまうので気をつけて☆

  3. 3

    写真

    これで苦みをとります。まだ苦い様ならもう1度洗う。洗ったらザルで水を切って手で絞っておきます

  4. 4

    写真

    実を袋から取り出し白い筋などをきれいに取り去る。種は小鍋に取り分けかぶる位の水につけておく。

  5. 5

    袋から取り出した実を酸に強いホーローかステンレスの鍋に入れマッシャーなどで軽く潰して果汁を出します。

  6. 6

    写真

    ⑤の鍋に水切りしておいた皮を加えざっと混ぜ、果汁を浸みこませるように二時間ほど置く。

  7. 7

    鍋を強火にかけ煮立ったら中火にして灰汁を取りながら15分位煮る。

  8. 8

    写真

    並行して種の鍋も火にかけ混ぜながら少し煮詰めるとトロンとしたペクチン抽出液の出来上がり!茶漉しで種を漉します。

  9. 9

    皮がやわらかくなったらグラニュー糖を少しずつ加える。中火のまま煮崩れないよう木べらでさっと混ぜペクチン液を加える。

  10. 10

    糖分とペクチンの働きでとろみが付きます。この時混ぜすぎると皮がブチブチに切れてしまうので注意して(^_-)-☆

  11. 11

    水を入れたコップにスプーンの先で冷ましたジャムを垂らし、糸を引くように落ちればイイ感じ❤

  12. 12

    とろみが足りなければ味を見ながら+αのグラニュー糖を少しずつ追加して煮ます。

  13. 13

    写真

    透明感のある琥珀色の甘夏マーマレードの出来上がり!
    マーマレードが熱いうちに熱湯消毒した瓶に詰めましょう☆

  14. 14

    甘夏3個で180ml位の瓶が三個強つくれますよ(^_-)-☆

コツ・ポイント

ペクチン液を種から取って加えるといい感じのとろみが付きます。見た目にも美味しいコンフィチュールがきるので是非ひと手間かけて作ってみてください。13工程ありますがとっても簡単です! 体の事も考えて、減農薬の甘夏を探してみてください❤

このレシピの生い立ち

煮込んだり煮詰めたりが好きな私❤
ジャムを作るのも楽しい!いろんなレシピを参考に何度かトライして☆私のジャム☆を作りました。
レシピID : 1071857 公開日 : 10/03/17 更新日 : 10/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート