松山あげたっぷりの筍ごはんの画像

Description

松山あげをたくさん入れた、こってり塩味の筍ごはん。倍量にして炊飯器で炊いてもOKです。

材料 (3人分)

1合
60g
14g
しゃぶしゃぶ用おもち
1枚(9g)
1合+大さじ1
日本酒
大さじ2
薄口しょうゆ
小さじ1
小さじ2分の1弱
5cmx10cmくらい
鰹だしの素(顆粒)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    米、水、だし昆布、みじん切りにしたもちを土鍋に入れ、30分以上置く。土鍋の場合、浸水は十分に!

  2. 2

    写真

    調味料と小さく切った筍を入れてよく混ぜ、松山揚げを加えて炊く。

  3. 3

    【炊き方】
    沸騰するまで(5分位)中火。沸騰したら弱火にして12分。火を止めて15分蒸らす。

  4. 4

    ✿土鍋によって火の通り方や保温力が違うので調整が必要です。

  5. 5

    ✿火を止める直前、20秒ほど強火にするとおこげが出来る。

  6. 6

    ✿木の芽を添えてどうぞ!

  7. 7

    ✿炊きこみご飯を炊く時にもちを少量入れると、微妙にもちっとして美味しい。もち米要らずで便利です♪

  8. 8

    写真

    →なので、我が家では、しゃぶしゃぶ用のもちが常に冷凍庫にスタンバイしてます。

  9. 9

    →しゃぶしゃぶ用が無い時は、普通のもちごく少量をみじん切りにしてください。

  10. 10

    写真

    ✿これが松山あげ。薄くてもろくて、煮るとトロけます。他の揚げとは随分違います。普段は、味噌汁や野菜の煮びたしに使用。

  11. 11

    ✿筍80g→60g、松山あげ15g→14gに減らしました。ごめんなさい。さすがに具が多すぎました。(2011年4月)

  12. 12

コツ・ポイント

あっさり味にしたい場合は松山あげの量を減らして下さいね。

このレシピの生い立ち

いつも適当に作ってたので、毎回同じ味に仕上がるよう、自分用覚書き。
レシピID : 1084450 公開日 : 10/03/30 更新日 : 12/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート