☆レーズン入りパウンドケーキ☆の画像

Description

友人・知人にお土産にすると、「お店で買ってきたのかと思ったぁ~^^」と、大変喜ばれます♪♪
是非、お試しください。。。

材料 (20cmパウンドケーキ型2個分)

卵 Lサイズ
4個
三温糖(白砂糖・きび砂糖可)
150g
大さじ4(約100g)
◎アンゼリカ
1本(約30g)
◎ドレンチェリー
10つぶ(約40g)
約50g

作り方

  1. 1

    『下準備1』
    レーズンは瓶等に入れ、2~3日前から分量外の大さじ2杯程度のブランデーに漬けておく。たまに振ってね。

  2. 2

    写真

    『下準備2』卵・無塩バターは常温に戻しておく。☆印はふるい、もう一度泡立て器でグルグル混ぜる。

  3. 3

    写真

    ◎印は、粗みじんに切りレーズンと一緒に、ふるっておいた粉類を少し混ぜる。こうすると、焼き上がりが均等になります。

  4. 4

    写真

    卵白は、つのが立つまで、ハンドミキサーで泡立てる。

  5. 5

    写真

    常温に戻しておいた無塩バターをハンドミキサーでクリーム状にし、三温糖を3回に分けて、良~く混ぜる。

  6. 6

    5の中に、卵黄を1個ずつ入れ、その都度良~く混ぜる。

  7. 7

    写真

    6の中に、ふるっておいた☆印の粉類を、2回に分けて混ぜる。この時は、ゴムベラで切るようにサクッと混ぜる。グルグル厳禁!!

  8. 8

    写真

    7の中に3のレーズン他を入れ、ゴムベラで切るようにサクッと混ぜる。

  9. 9

    オーブンを160度~170度に温め開始。温度は、ご家庭のオーブンの具合で調整してください。

  10. 10

    写真

    8の中に4の卵白を2回に分けて、ゴムベラで切るようにサクッと混ぜる。4の卵白が沈んでいたら、もう一度泡立てて入れてね。

  11. 11

    写真

    分量外の無塩バターを塗った後、敷き紙を敷いて、10の生地をパウンド型に均等に流し、15cm位の高さから落とし空気を抜く。

  12. 12

    160度に余熱が完了したオーブンで、40~45分焼く。温度・焼き時間は、ご家庭のオーブンで調整してください。

  13. 13

    竹串で刺して、生地が付いてこなければ大丈夫です。一度15cm位の高さから落とし、焼き沈みを防ぐ。

  14. 14

    写真

    焼き上がったら型からはずし、粗熱をとる。
    この時、横にすると高さが保たれます。

  15. 15

    写真

    粗熱が取れたら(冷め過ぎはNG)紙をはがし、ブランデーを刷毛で塗る。分量はお好みで調整してね。

  16. 16

    写真

    我が家は、ブランデー「VO」を使用。

  17. 17

    写真

    冷めたらラップに包む。すぐ食べるのは『我慢』して!!、3日後がしっとりして美味しくなります。

  18. 18

    写真

    1本を10等分に切り袋に入れシールを貼ると、まるでお店で売っているパウンドケーキみたいでしょ(^.^)/~~~

  19. 19

    写真

    英字新聞でラッピングするのも、おしゃれかなぁ~。。。♪

  20. 20

    写真

    勿論1本まるごとをリボンで結んでもOK☆~。クッキー・スノーボールと一緒にX’masプレゼントに・・・(^_-)-☆

コツ・ポイント

「4」の卵白はしっかり泡立ててください。「5」の無塩バターと三温糖を混ぜるとき、冬場だと硬くなりますので、湯せんにかけてください。溶ける状態では、湯せんのかけ過ぎです。ゴムベラで混ぜるときは、切るようにサクッと混ぜてね。

このレシピの生い立ち

我が家のオーブンレンジのレシピ本を参考に、20数年焼き続け、アレンジして出来上がった自慢のパウンドケーキです。
レシピID : 1093768 公開日 : 10/04/09 更新日 : 10/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
knocknock
冷蔵庫で寝かせると味が全く変わって驚きました。またリピします!

うわぁ〜美味しそう!レポすごく嬉しいです♪ありがとう☺︎

初れぽ
写真
ちゃんゆぅ
実家への手土産に♪とっても喜んでくれて大好評!レシピ感謝です!

好評で良かったです♡ラッピングも素敵、真似しちゃおうかな^^