コロッケの町高岡のすりみコロッケの画像

Description

お魚のすりみに野菜のみじん切りを混ぜたら、パン粉の海に落として小判型に丸め揚げるだけ!美味しくて簡単です

材料 (4人分)

300g
小1
砂糖
大さじ1
半分
1こ
3cmくらい
パン粉
適宜(半袋くらいかな?)
揚げ油
500cc以上

作り方

  1. 1

    野菜はすべてみじん切りにする

  2. 2

    魚のすり身に卵と砂糖を入れてよく混ぜ1を加え混ぜる

  3. 3

    バットにパン粉を広げる。そこに2を大さじ山盛り1くらいずつ落とす

  4. 4

    形が小判型になるように整えてパン粉を周りにまぶしたら、フライパンに揚げ油を熱し両面からっするまで中火で揚げる

コツ・ポイント

すり身コロッケが油に浮いてきて、からっときつね色になれば、中まで十分火が通ってます。心配ならひとつ割ってみてください。野菜はみじん切りがいいです。砂糖を入れるのはこちらのすり身は塩っ気が多くしょっぱいからです。

このレシピの生い立ち

夫の小さいとき、魚屋さんで売っていたすりみコロッケ。その美味しさが忘れられないというので、再現してみました。普通のコロッケのように、粉、卵、パン粉と付けなくてもパン粉だけでオッケーなのでかなり手軽です
レシピID : 1097223 公開日 : 10/04/12 更新日 : 10/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート