*ギリシャ*Tsoureki(ツレーキ)の画像

Description

ギリシャのイースター定番。真っ赤に染めたゆで卵をパンの中にうめるのが特徴。ほんのり甘くシトラスの香りがする菓子パンです。

材料

大さじ1
■お酢
小さじ2
2カップ
大さじ3と1/2
黒砂糖 (イースト用)
大さじ1
250cc +1/2カップ (調節用)
700g +1/2カップ(調節用)
黒砂糖
45g
オレンジピール (またはレモン)
大さじ2
アニス (またはシナモン)
小さじ1と1/2
小さじ1
4個
大さじ6
1個分

作り方

  1. 1

    ゆで卵の染色:
    食紅、お酢、水を合わせ、ゆで卵を浸しておく。
    (★ボウルにも色がついてしまうので、容器選びは慎重に!)

  2. 2

    下準備:
    小麦粉はふるい、バターと牛乳は室温に戻し、オーブンを175℃に予熱しておく。

  3. 3

    ドライイーストと黒砂糖を合わせ、人肌に温めた牛乳を加える。

  4. 4

    ボウルに小麦粉、黒砂糖、オレンジピール、アニス、塩を合わせる。

  5. 5

    ③のイーストがぶくぶくと泡立って来たら、④の粉に加えて混ぜる。

  6. 6

    卵をしっかりほぐしバターと合わせ、⑤に加え、ひとまとまりになるまでゴムベラで混ぜる。

  7. 7

    打ち粉をした台に取り出し、20分ほどしっかり捏ねる。
    (★調節用の小麦粉と牛乳でお好みの硬さに仕上げて下さい)

  8. 8

    なめらかに丸にまとめ、バターを薄く塗ったボウルに入れ、濡れ布巾とラップをふんわりかけて1次発酵させる。

  9. 9

    ガス抜きをしてから3等分し、10分ほどベンチタイムをとる。

  10. 10

    生地を棒状に伸ばして三つ編みにし、端を合わせて閉じて輪にする。
    (★生地を引っ張り過ぎない様に注意!)

  11. 11

    ①のゆで卵を埋め込み、濡れ布巾とラップをふんわりかけて2次発酵させる。

  12. 12

    溶いた卵白を生地の表面に塗って、オーブンで30分ほど焼く。
    (★ノックして、中が空洞のような音がしたら焼き上がりです)

コツ・ポイント

某パン作りのマンガによると、東洋人に比べ欧米人は唾液が多いらしく、レシピ通り作るとパサパサに感じることも。上記はオリジナルのレシピなので、ふっくらもちもちなパンがお好みな方は、牛乳の量を+30〜60ccほどにしてみて下さい。

このレシピの生い立ち

毎年色んなイベントはすれど、イースターは10年近く前にやったきり。でも親友夫婦に赤ちゃんが生まれたので、今年は張り切ってパーティーをしました。お肉や卵料理が多いので、私はパンを作って持って行きました♪
レシピID : 1108261 公開日 : 10/04/24 更新日 : 10/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート