【改定版】簡単♪ うまうまサラスパ

【改定版】簡単♪ うまうまサラスパの画像

Description

新キャベツがおいしい季節です。サラスパも当然おいしい! 朝食のサラダにぴったりですよ。(冬のキャベツでも十分Goodです

材料

(大きければ)3枚
1/3本
1本
(オリーブオイル)
適量
適量(多目)
塩・コショウ
適量
ウスターソース
3~4滴

作り方

  1. 1

    2012/4/24:
    TOP写真差し替えました。お正月以来のサラスパです♪
    * 追記も致しました。【改定版】です ⇒

  2. 2

    ← 私の【”隠し味”=ウスターソース】というのと、
    具材に【玉ねぎを追加】しました。記述漏れでした。申し訳ありません。

  3. 3

    冷やすのでスパゲティは表示時間より1分多目に茹でる

  4. 4

    写真

    茹であがったスパゲティに適量のマヨネーズをかけて冷やしておく
    (マヨネーズの量を抑えたい方は、オリーブオイルでもOK)

  5. 5

    玉ねぎは、極薄くスライスして、塩で揉んで水気を出して、しんなりさせます

  6. 6

    写真

    他の野菜は全て千切り(きゅうりは写真のように斜め切りにしてから千切りにすると皮の部分が均等について食感がいいです)

  7. 7

    写真

    野菜に塩をしてしばらくおき、水分が出たら
    ”水で洗ってから”
    絞っておく
    (一度、塩気を抜くためです)

  8. 8

    写真

    7. にツナ缶を混ぜ、マヨネーズ(多目)と
    味見してみて塩と胡椒をする
    (この段階で良く混ぜておくと後が楽です)

  9. 9

    写真

    8. とスパゲティを混ぜ、味見です。物足りないようなら、マヨネーズや塩、胡椒を足して下さい ⇒

  10. 10

    ← 隠し味のウスターソースを数滴たらしたら完成です♪ 

  11. 11

    写真

    2012/1/1 我が家の”おせち”には 必ず ”サラスパ” です。これがいわゆる”おなます”の代わりなんです。。。

  12. 12

    この曰くは・・・祖母(明治生まれ)が嫁いで、お正月にサラスパを作ったところ、曾祖母のおなますより断然人気だったそうです!

  13. 13

    曾祖母がヘソまげて 大変だった?みたいです。以来、必ずお正月には、サラスパ なんです!!!

  14. 14

    写真

    季節の野菜も添えたら一層おいしいです★

  15. 15

    2012/12/11: 13,027 閲覧 ★ ありがとうございます!

コツ・ポイント

スパゲティがダマになりやすいのでオリーブオイルをふっておいてもOKです。
ツナは野菜と一緒に混ぜておくといいと思います。
全部混ぜてからツナも入れようとすると、混ぜにくいです
胡椒をきかせるとパンチがある仕上がりになるのでオススメです。

このレシピの生い立ち

子どもの頃からお正月とか特別な日にはサラスパが登場してました。祖母の得意料理だったので。我が家の伝統の味です。    2011/12/28追記:我が家の”おせち”には必ず”サラスパ”です。これがいわゆる おなますのかわりなんです。。。
レシピID : 1121444 公開日 : 10/05/10 更新日 : 12/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
★☆いずみ☆★
きゅうりなしでごめんなさい。でも、味つけがほんと美味しくて!たくさん食べちゃいました♡また作ります♡
写真
maakyon22
200gどーん!!隠し味、いいですね♡

れぽ感謝です!増量迫力おいしそですね☆

写真
こいけん♪
コールスローみたいで美味し〜(^w^)子供がおかわり×3で完食☆

れぽ感謝です!子どもさんにも喜んでいただけて嬉しいです♪

初れぽ
写真
るか1224
レタスで♪めちゃうまでした(*^_^*)

れぽ感謝です!お名前、私とニアミスで似ていて、妙に★でした♪