茗荷と枝豆入り稲荷巻き寿司の画像

Description

お稲荷さんを海苔替わりに使い、茗荷と枝豆を巻き込み爽やかな食感にしてみました。

材料 (3本分)

大3枚
♦出汁
150cc
♦醤油
大さじ1と1/2
♦砂糖
大さじ1と1/2
♦みりん
大さじ1
1合分
♢酢
大さじ2
♢砂糖
小さじ2
♢塩
小さじ2/3
大さじ1
1個(好きな方は2個でも)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    油揚げは熱湯をかけ脂抜きして、キッチンペーパーで水分を押さえておく。

  2. 2

    写真

    油揚げは三辺を少しずつ切り、開いて一枚になるようにする。

  3. 3

    写真

    鍋に♦を煮立たせ、油揚げ(端っこも)を入れ落とし蓋をして弱火で時々返しながら煮含める

  4. 4

    写真

    ③の油揚げは開いて冷ます。

  5. 5

    写真

    ♢を合わせ、ご飯に加え酢飯を作る。人肌に冷ます。

  6. 6

    写真

    酢飯に白ごま、茗荷のみじん切りを混ぜ込む。

  7. 7

    写真

    油揚げにご飯をのせ、所々に枝豆を散らし、油揚げの端を真ん中に置き、のり巻きの要領で優しく巻く。

  8. 8

    写真

    枝豆も混ぜ込んで、普通の稲荷寿司のようにしてもいいですね♪

  9. 9

    写真

    青じそを入れてみました。更にさっぱりして美味しいです!

コツ・ポイント

巻きづらいかもしれません。巻き終わったら、巻きすやラップに包んで馴染ませましょう。
小さめの油揚げだと4〜5本分出来ます。

このレシピの生い立ち

お稲荷さんを海苔代わりにしたらと思い付きました
レシピID : 1131020 公開日 : 10/05/22 更新日 : 12/08/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
petitAnna
友人へのおもてなしに作りました!お稲荷さんで巻くアイデア素敵!

おもてなしに選んで下さって感激♡嬉しい初れぽ&コメありがとう