フワフワカリっと!イワシの逆ピカタ

フワフワカリっと!イワシの逆ピカタの画像

Description

 卵チーズ液にイワシを浸してから小麦をまぶします。外はカリッと香ばしく、中は卵のフワフワとイワシの美味しさが溢れ出ます。

材料 (2人分)

4尾
1個
オリーブオイル
適量
適量
適量
黒胡椒
適量
レモン汁
適量
イタリアンパセリ
適量
付け合せ1
 バター
5g
付け合せ2
 醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    下ごしらえ1
     鰯→頭、はらわた、背骨を取り、開きにする。軽く塩を振り、10分程クッキングペーパーで包んで水気を取る。

  2. 2

    下ごしらえ2
     まいたけとしめじ→石突きを取り、手で裂く。
     ほうれん草→株をとる。
     エリンギ→縦に四等分する。

  3. 3

    いわし調理1
     ボウルに卵とパルメザンチーズを入れ、溶く。
     その中にイワシを漬けたら、小麦粉をまぶす。

  4. 4

    付け合せ1の調理1
     フライパンにオリーブオイルを入れ、中強火にし、★を入れて炒める。

  5. 5

    付け合せ1の調理2
     4がしんなりしてきたら、バターと塩コショウを振り、全体がなじんだら火からおろす。

  6. 6

    いわし調理2
     5のフライパンにオリーブオイルを追加し、中強火で①皮面→中火で②腹面の順に焼き、エリンギを入れる。

  7. 7

    いわし調理3
     フライパンからイワシを取り出し、5と共に皿に盛り付ける。(この間、エリンギは炒めたまま。)

  8. 8

    付け合せ2の調理
     エリンギがしんなりしてきたら、醤油をフライパンに入れ、手早くエリンギに絡ませ、7と共に盛り付ける。

  9. 9

    盛り付け
     イワシにパルメザンチーズとレモン汁を垂らし、イタリアンパセリを添える。

コツ・ポイント

コツは2点です。
 ①いわしは軽く塩を振り、浸透圧で臭みの水分を取り除く。(濡れたらクッキングペーパーは交換する。)
 ②フライパンは途中洗わない。(フライパンについた味をフル活用します。)但し、焦げ付きには十分注意する。

このレシピの生い立ち

 1プレートで3つの味が楽しめます。イワシと付け合せの食べ合わせで、多様な味の広がりが表現できます。
① イワシの逆ピカタ(イワシのレモンとチーズ、卵のフワフワ感)
② キノコとほうれん草(塩バター味)
③ エリンギ(バター醤油味)
レシピID : 1157316 公開日 : 10/06/13 更新日 : 10/06/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
うみ介
1歳8カ月の息子の幼児食に作りました!サクフワでとてもおいしい☆

早速作っていただいて嬉しいです♪レポありがとうございます。