すっぱい梅干・・・赤しそ入れました

すっぱい梅干・・・赤しそ入れましたの画像

Description

漬物第2弾!は梅干
「塩だけで漬ける」基本だけど、売り物には無い美味しさ☆
写真は土用干し!

材料

塩(梅の10パーセント)
500グラム
焼酎
少々
赤くする場合
3袋
大さじ5位

作り方

  1. 1

    梅が熟してない時は風通しの良い所で黄色くなるまで追熟させます。
    プラムのようなフルーティーな香りになりますよ。

  2. 2

    まずは下漬け。
    よく洗い、身をキズつけないようにヘタを爪楊枝で取り、水気を清潔なフキンで拭き取ります。

  3. 3

    漬け樽の準備をします。 焼酎でフキンで濡らし、樽の中を拭き消毒します。

  4. 4

    1に、焼酎を噴きかけ、塩を半量全体にからませます。 残りの塩は、梅と交互に3段位に重ねます。

  5. 5

    写真

    蓋も焼酎で拭き、重石をして、梅酢が上がるまで3日くらい寝かせます。 (6/21現在)

  6. 6

    写真

    梅酢が出てきたら、塩分濃度が混ざるように時々樽を傾けてあげると、より早く梅酢が上がります。

  7. 7

    写真

    完全に梅酢が上がって、梅が隠れたら、重石を外し、空気に触れにないようにラップで蓋をして土用干しまで待ちます。

  8. 8

    白干しの場合は手順13にスキップ! 赤しそは、手作りゆかりにもなるので、ぜひ試してみてください。

  9. 9

    赤い梅干の場合・・・ 赤しそは、茎を除いてよく洗い水切りします。

  10. 10

    ボールに赤しそを入れて、塩大さじ3~5でよく揉みます。 数回に分けるとやり易いです。

  11. 11

    写真

    写真のようにペシャンコになって、アクが出てきたら、かたく絞りボールに戻します。 (ボールは一度洗います。)

  12. 12

    写真

    手順6でねかしていた樽から梅酢をボールにお玉で2~3杯移し、10と馴染ませます。 梅酢が赤く発色します。

  13. 13

    写真

    11を樽に戻して全体に広げ、手順6同様、空気に触れないようにラップします。 これで、梅に赤く色が付きます。

  14. 14

    梅雨が明けて、3日3晩晴れる予報?の頃を見計らって、土用干しします。

  15. 15

    写真

    天気が3日続きそうな時を選んで、土用干しです。 竹ざるに重ならないように広げます。 赤しそも絞って一緒に広げます。

  16. 16

    「3日3晩」干します。 途中天地を返しますが、竹ざるにくっついている時は無理に剥がすと破れますので、冷めてから剥がす。

  17. 17

    写真

    梅酢も透明のビンかペットボトルで日に当てます。

  18. 18

    梅酢は塩揉みした夏野菜と和えたら、簡単お漬物に!

    ドレッシングにも美味☆

  19. 19

    土用干しが終わったら、梅酢に一度くぐらせて保存ビンに入れて完成! 塩分が薄いので、冷蔵庫で保存しましょう。

  20. 20

    干した赤しそは、梅酢に戻してもいいですが、フードプロセッサーにかければ、ゆかりになります。

  21. 21

    写真

    2011年 お天気が良くなって、やっと干せました!

  22. 22

    写真

    2013年 今年は赤しそ入れる間もなく、梅雨明け??初めて白干しになりました。でも、この方がフルーティーな香り★

コツ・ポイント

10%は、かなり低塩です。カビが生え易いので風通しのいい所に置いて下さい。
初めての方は、若干塩を増やすと、安心です。
重石は重すぎると梅が皮だけになってしまいます。塩だけでも充分梅酢はあがるので軽くてもOK。

このレシピの生い立ち

添加物なしの梅って意外に売ってない・・・
人工的な甘みのついた梅干は好きじゃない・・・
なら、自分で漬けてみよう!
レシピID : 1164960 公開日 : 10/06/21 更新日 : 13/07/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート