秋鮭の南蛮漬け、ゆず風味の画像

Description

作り置きできる一品です。ゆずの香りがさわやかでお酒のつまみや、食事の箸休めにいかがでしょうか。

材料

秋鮭切り身
3切れ
中半分
2センチ
小1個
唐辛子
大1本
酢:砂糖:醤油:水
1:1:1:1

作り方

  1. 1

    鮭の切り身を一口大に切って、小麦粉を軽く付け、よくたたき落としてから170度の油で2~3分揚げる。

  2. 2

    玉ねぎ半分は薄くスライス、にんじんは千切り、ゆずと唐辛子は輪切りにしておく。

  3. 3

    たれは、同量ずつ手鍋に入れて砂糖を溶かし、保存容器に移しておく。

  4. 4

    揚がった鮭の油を軽く切りたれに漬け込み、その上に唐辛子、玉ねぎ、にんじん、ゆずを重ねる。

  5. 5

    荒熱が取れたら食べられます。
    保存は冷蔵庫で1週間は大丈夫です。

コツ・ポイント

たれは、今回90ccのお玉ですり切り一杯ずつ使いました。お酢の量を半分にして、間引いた酸っぱいミカンの汁やグレープフルーツの汁でも結構おいしくできます。(ちょっと甘いポン酢みたいになります。)

このレシピの生い立ち

やっと鮭の時期がやってきました。毎年必ず作るこの一品です。
レシピID : 1224762 公開日 : 10/09/03 更新日 : 10/09/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
xxにゃんxx
かなり好み♪簡単おいしくて彼にも好評でした♪また作ります☆

ありがとうございます。「彼にも好評」うれしい一言ですね。