簡単♪豚白菜のお鍋の画像

Description

冬といえば鍋!あったまりますよね。中でお気に入りのひとつ。
とろんとろんになった白菜が美味しいんです。ポン酢醤油でさっぱり召し上がれ~。

材料 (2人分)

1/4個
おおきめ1パック
10センチ×6枚くらい
日本酒
適宜

作り方

  1. 1

    白菜は一口大に切り、葉の部分と芯の部分とを分けておきます。芯の部分はそぎ切りにしておくと火が通りやすいです。
    豚肉も一口大に切っておきます。

  2. 2

    鍋に昆布を敷きます。その上に白菜の芯の部分を並べて入れ、豚肉の半量を乗せます。

  3. 3

    2に日本酒を適宜入れ(後で水を足すので、ひたひたになるほどたくさん入れなくても良い)、弱火にかけ、鍋の蓋をします。

  4. 4

    しばらくすると白菜からも水が出て、鍋の中は蒸し焼きのような状態になりますが、水分がなくならないよう気をつけてそのまま白菜がくったりするまで煮続けます。水気が足りなくなるようなら少し水を入れてください。

  5. 5

    白菜芯部分がくったりしてきたら、白菜の葉の部分を入れ、その上に残りの豚肉を広げて乗せます。
    水を適量足し、さらにコトコト煮ていきます。

  6. 6

    白菜の葉にも火が通り、一番上にある豚肉にも火が通ったら出来上がりです。
    ポン酢醤油や大根おろし醤油などでさっぱり召し上がってください。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

レシピID : 123697 公開日 : 04/01/06 更新日 : 04/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しゅんぺいのママ
素材だけでこんなに味がでるとは驚きでした。水菜を入れてみました。

水菜を入れると食感が出て美味しそう。ありがとうございました!