旦那君の✿漬込み秋刀魚の梅シソフライ

旦那君の✿漬込み秋刀魚の梅シソフライの画像

Description

生姜醤油に漬込んだ秋刀魚に、シソと梅干を巻いてフライにします。美味しいよ♪

材料 (10個分)

5尾
★醤油
お玉2杯弱?(秋刀魚が浸る位)
★酒
お玉2杯弱?(秋刀魚が浸る位)
★生姜すりおろしチューブ
5㎝位(多め)
10枚
梅干
5個位
大さじ3
大さじ4
パン粉
適宜
楊枝
10本

作り方

  1. 1

    秋刀魚を3枚におろす。皮はついたまま。
    腹骨を取る。
    キッチンペーパーで余分な水分を取っておく。

  2. 2

    ★の漬けダレに秋刀魚を浸す。
    冷蔵庫で1時間位寝かせる

  3. 3

    漬けている間に、梅干を包丁で適当にたたく。
    シソは縦半分に切る。
    天ぷら粉と水を良く混ぜる。
    パン粉用意。

  4. 4

    漬込みが完了したら、キッチンペーパーで余分な水気を拭いておく。
    皮目を下に、頭側を自分の手前に並べる。

  5. 5

    写真

    頭側にシソを縦に2枚並べて、田舎梅干1/2量位をシソヘ乗せ、尾側へ向かって丁寧に巻いて楊枝で止める。 巻き終わりは尾先。

  6. 6

    写真

    全員巻き終わり図。
    3枚下ろしに失敗しても大丈夫!プチ巻きフライができるだけ♪気にしな~い。

  7. 7

    写真

    天ぷら粉水に秋刀魚を満遍なく浸し、パン粉をしっかりつける。☝溶き卵も試しに入れてみたが入れなくて大丈夫です;

  8. 8

    写真

    あとはキツネ色に揚げるだけ♪しっかり味だから何もつけず、そのままどうぞ。。

  9. 9

    ID:903173
    シェフ豆しばsanの「さんまの刺身 捌き方」で捌くと完璧♪腹骨処理のコツは必見!!

  10. 10

    ID:719299
    ちわここsanのフライ衣を参考にさせていただきました♪
    軽くサックリと揚がります♪必見!!

コツ・ポイント

●身が厚い秋刀魚の場合、しっかりと丁寧に巻く。グラつかない様に。
●旬の美味しい時期は勿論、解凍秋刀魚が安い時もひと手間加えて、美味しくいただきましょ♪
●消費に困る激酸っぱい田舎梅干の消費にもどうぞ♪ シソはお好きなだけ~。

このレシピの生い立ち

旦那君のお魚料理、レシピ化。
レシピID : 1256099 公開日 : 10/10/15 更新日 : 10/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
さくらとぶん太の母
美味~い♪お買い得のさんまが大変身☆ビールにもご飯も合いますねぇ

安〜い解凍さんまの時も大丈夫☆綺麗に巻けてるぅ〜♡感激です!

写真
hiyokogirl
一口サイズにしてみました!子ども達にも大好評♪リピ決定(^^)!

食べ易くていいですね♡お子達にも喜んで貰えて嬉しいです‼

写真
えるえる286
旦那チャン弁に♫めちゃ②美味し〰✿旦那君ありがとぉ❤超素敵レシピ

旦那君にヨロシク伝え鱒(>_<)嬉しぃ❤綺麗に巻けてて流石!

初れぽ
写真
シュウちゃんのママ
漬けこみさんま&梅&大葉がうまいじょ~♬あれっ、ビールが空っぽだ

おぉぉ(ToT)週Ⓜ!手間のかかるコレを!麦汁の友に嬉し〰❤