牡蠣と小松菜の中華風炒め煮の画像

Description

'14.12.01話題入り感謝♬
鉄分豊富な牡蠣とCaの多い小松菜。
貧血の方や妊産婦さんにもお勧めの優しい味わいです☆

材料 (2人分)

かきのむき身
150g
大匙2
1/2本(約50g)
生姜の薄切り
2枚
1/2羽(100g)
合わせ調味料
☆酒
大匙1
☆オイスターソース
大匙1/2
☆醤油
大匙1/2
☆砂糖
小匙1
☆鶏ガラスープの素
小匙1
1カップ(200cc)
大匙1/2
サラダ油
大匙1/2
胡麻油
仕上げに少々

作り方

  1. 1

    写真

    人参は縦半分に切り斜め薄切り、椎茸は2つの削ぎ切りに、小松菜は茎を切り取り4cm長さ位に切ります。生姜は千切りにします。

  2. 2

    写真

    牡蠣はボウルに入れ、片栗粉大匙1をまぶし軽く揉み、水で洗って汚れと臭みを取ります。
    キッチンペーパーで水気を取ります。

  3. 3

    合わせ調味料を作っておきます。

    片栗粉は倍量の水で溶いておきます。

  4. 4

    写真

    ②の牡蠣の水気を切って片栗粉大匙1をまぶし、熱湯で30秒程さっと茹でて水気を切ります。

  5. 5

    写真

    中華鍋又はフライパンにサラダ油大匙1/2を熱し、生姜、人参、椎茸、小松菜の順にさっと炒めます。

  6. 6

    写真

    ③の合わせ調味料を加え、2分程煮ます。牡蠣を戻し入れ牡蠣がふっくらするまで1分程煮ます。

  7. 7

    写真

    ③の水溶き片栗粉を再度混ぜてから少しずつ鍋の中をかき混ぜながら加えとろみをつけます。

  8. 8

    仕上げにゴマ油を少々ふり、香りが立ったら火から下ろします。

  9. 9

    写真

    器に盛って出来上がり~☆

    熱々を召し上がれ♪

  10. 10

    写真

    椎茸の代わりに、鉄分豊富な木耳でも♪こちらは、ドライのもの3g程使いました。

  11. 11

    写真

    2014.12.01
    おかげ様で、話題入りさせて頂きました。
    冬がシーズンの牡蠣を食べて元気に過ごしましょうね☆

コツ・ポイント

牡蠣は、片栗粉をまぶして揉むと汚れと臭みが片栗粉に吸収されます。

すばやく調理するため、③で合わせ調味料や水溶き片栗粉は予め準備して下さいね。牡蠣を入れてからは、煮すぎないようにしましょう。

このレシピの生い立ち

鉄分やカルシウムをたっぷり摂りたいと思い、栄養豊富な牡蠣と小松菜を合わせて中華風のおかずを考えました。
レシピID : 1266113 公開日 : 10/11/09 更新日 : 14/12/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (13人)
写真
蒟蒻バタコ
お家の食材で美味しいのが出来ました! 牡蛎大好き♪

わぁリピート嬉しいです♬牡蠣好き一緒ですネ。今回も美味しそう

写真
蒟蒻バタコ
生椎茸と干し椎茸使ったらちょっと和風になっちゃったwまた作ります

干し椎茸の旨味で美味しさもUPですネ。是非又作ってね☆有難う

写真
komutatata
むき身2倍量豪華版汁一滴残らず飲み干し夫大満足♡ほんとに美味し~

たっぷり作って頂き感激のコメントまで有難う♡キャラ弁可愛いね

写真
marimarily
舞茸in.美味しくないわけがない!!ご馳走様です( *¯ ³¯*

舞茸の香りが加わってとても美味しそう♡素敵なつくれぽ有難う!