我が家のクリームパン☆の画像

Description

レンジで5分で出来ちゃう自家製カスタードクリームをた~ぷり入れて!家族に大好評のほっこりクリームパンはいかがですか?

材料 (8個分)

パン生地
200g
砂糖
大2
小2分の1
バター
20g
90cc
50cc
カスタードクリーム
2個分
100cc
50cc
砂糖
40g
20g
バター
20g
バニラエッセンス
数滴
照り用の卵
適宜

作り方

  1. 1

    まず、カスタードクリームから作ります!耐熱ボウルに卵黄と砂糖を入れて、ホイッパーで混ぜ、小麦粉を加えて更に混ぜる。

  2. 2

    牛乳と生クリームをあわせたものを少ずつ加えていき、裏漉しする。ラップしてレンジで1分半。一旦取り出し、良く混ぜる。

  3. 3

    更にレンジで1分40秒チン。しっかり混ぜて、熱いうちにバターとエッセンスも。平たいバットに移す。

  4. 4

    クリームにラップを貼り付けるように貼り、完全に冷まし、冷蔵庫へ。ここまでを前日にしておくと楽ですよ。

  5. 5

    HBにパン生地の材料を入れて(バターのみ5分後に後入れで)1次発酵終了までお任せ。

  6. 6

    生地を取り出し、8分割。ベンチタイム10分。八等分したクリームを楕円に伸ばした生地にのせ、餃子の要領で綴じる。

  7. 7

    回りにカードで3、4箇所の切込みを入れる。40度で20分~2次発酵。2倍位の大きさになればOKです。

  8. 8

    オーブンを190度に余熱。表面に照り用の卵を塗り、180に温度を下げて、12分程焼成して完成★

  9. 9

    照り用の卵はクリームの残りの卵白でもOKですし、なにも塗らずに焼いても!

  10. 10

    パン生地はお好きな物でOK。生クリームをすべて牛乳に置き換えて、生地もクリームも作ることが出来ますよ☆

  11. 11

    カスタードの上に林檎の甘煮を少しのせたら、これが又、絶品でした!林檎が眠っていたら、お試しを。

コツ・ポイント

クリームは温かいうちは柔らかくて包めないので完全に冷まして冷やしてくださいね。マフィン型で焼いてもおしゃれです☆成型ですが、今回は餃子型にしっかり外周を綴じて、カードでまず中央に一本切れ込み、両サイド、一本ずつの計3本にしてみました!

このレシピの生い立ち

息子が大好きなクリームパン!自家製クリームで作ってあげたくて・・・。
レシピID : 1296243 公開日 : 10/11/28 更新日 : 10/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
Ganna
豆乳生クリーム使用 美味しいパン生地です♡カスタードは卵なしです

美味しそうな仕上り〜^_^是非、お味見した〜い!れぽ有難う!

写真
くるみてぃん
見栄えは悪いけど(><;)私の求め続けていたパン生地でした−!♡

わ~、嬉しいコメントありがとう♪お気に召して最高^^v

写真
*とみこ*
形悪く↓;手作りパンに手作りクリーム♡旨②幸せ❤ご馳走様です❤

ツヤツヤで美味しそう♪形もぷっくり可愛い^^れぽ感謝感激~★

写真
gakoちゃん
カスタード・形成お手本にしましたが、餃子みたいに・・お味は最高❤

ツヤツヤで最高^^vぷっくり可愛い♪れぽ感謝で~す!ニコ!