鶏胸肉と大量玉ねぎの甘酢漬けの画像

Description

生玉ねぎがいっぱい食べれます。甘酢に漬けてから、翌日に食べるのがベストです。味が染み込み、玉ねぎの臭みも気になりません♪

材料 (4人分)

2枚
1/2本分
揚げ油
適宜
☆甘酢☆
●ポン酢
500ml
●砂糖
200g
●塩
少々
●鷹の爪(種を取っておく)
少々
●ごま油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎは薄くスライスし、水にさらしておく。人参は千切りにしておく。※玉ねぎの臭み・辛味が抜けます。

  2. 2

    写真

    胸肉は適当な大きさにきり、キッチンペーパーに乗せていく。軽く塩をふり、10分程おいておく。※水分が抜け臭みが抜けます。

  3. 3

    写真

    ポン酢・砂糖・鷹の爪・塩ひとつまみを鍋に入れ、一度沸騰させる。※酢のトゲトゲしさが抜け砂糖が溶ける。

  4. 4

    写真

    胸肉にてんぷら粉をつけ、余分な粉を払い落とし、低温からじっくりカリカリに揚げていく。

  5. 5

    写真

    ※4にて、低温でじっくり揚げる事で肉の水分が飛びますので、甘酢が吸い込みやすくなります。

  6. 6

    写真

    水にさらしておいた、玉ねぎをざるにあけて、水気をよく切る。人参と合わせておく。

  7. 7

    写真

    タッパーに、野菜→肉→野菜の順に敷き詰めていく。※お肉を野菜で挟むので、お肉が野菜の旨みも吸ってくれます。

  8. 8

    写真

    甘酢を流しいれたら、冷蔵庫へ入れて、丸1日程寝かして食べて下さい♪食べる前にごま油を少々垂らして召し上がれ☆

  9. 9

    写真

    【補足】食べ終わった後、甘酢が沢山余るので・・・。ペットボトルに入れ、ごま油も入れて・・・

  10. 10

    写真

    シェィクして下さい!玉ねぎの旨みが利いた中華ドレッシングとなります♪というか我が家ではそうしてるだけです♪

  11. 11

    写真

    因みに!今回はこの余った甘酢を、油林鶏のタレにそのまま利用しました。レシピID :1304961 にて♪

コツ・ポイント

甘酢は甘めに設定してありますので、砂糖の分量はお好みで調整して下さい☆因みに、天ぷら粉やポン酢は賞味期限が近かったので使用してしまいました。普段は片栗粉・酢を使用してます。しかし!天ぷら粉もポン酢もなかなかイケますよ☆

このレシピの生い立ち

いつもはアジやサバ等、青魚で作りますが、胸肉を大量買いしたので、胸肉で応用しました。
レシピID : 1301233 公開日 : 10/12/04 更新日 : 11/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆あっき~☆
新たまねぎのみで。鶏も皮付きのままですが、美味しかったです!

わぁ!新玉なら甘くてもっと美味しいだろうなぁ♪有難う~^^