長崎の郷土料理?、ぶな素麺の画像

Description

簡単にいうと南瓜入りにゅうめんみたいな…

材料 (3〜4人前)

二束
だし汁(だしの素で大丈夫)
800㏄ぐらい
1/8個
味噌(何でもOK)
適量
酒(香り付け用)
小匙1/2
適量(好きなだけ)

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種と棉を取り、ラップで包んでレンジで切りやすい軟らかさになるように温め、あら熱をとります。

  2. 2

    その間にねぎを小口切りにし、だし汁を鍋に準備しときます。かぼちゃのあら熱が取れたら厚めの一口大に切ります。

  3. 3

    切ったかぼちゃをだし汁入りの鍋に入れ、弱火中火でコトコト煮ます。(ふしでする時はここで火が通る直前に入れて下さい)

  4. 4

    (ふしでする時はここは飛ばしていって下さい)その間に素麺を茹で、冷水で滑りを取って絞めたらザルに入れて水切りしときます。

  5. 5

    火が通ったら、お好みの味噌で味付けします。ちなみに長崎は麦味噌が主流です(^^)v

  6. 6

    仕上げに火を止める直前に酒をチョロっと入れて下さい。風味がすごく良くなります(^O^)

  7. 7

    あとはお椀に素麺を等分に入れ、味噌汁を入れて完成〜☆ねぎもお好みの量でパラパラ〜♪一味なんぞ入れても旨いです☆

コツ・ポイント

手順3で煮崩れするくらいに煮てもそれはそれでトロトロの甘めの味噌汁になり美味しいですよ☆ふしは塩分が結構あるので味噌を入れる時は注意して下さいませ(+_+)味噌は種類によって味が違うのでいつもの味噌でお好みの濃さで調整して下さい♪

このレシピの生い立ち

小さい時から食べてたもんです(^^ゞ冬は暖まるし色々アレンジ可能なんで離乳食にもいけます☆本当はおすましなんですが私は味噌汁で食べるのが好きなんで♪今回は嫁ぎ先の素材で甘味のある白味噌仕立てであと素麺のふしで作ってます(^^)v
レシピID : 1309600 公開日 : 10/12/18 更新日 : 13/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
KADOちゃん
かぼちゃから甘味がでて優しい味でした。この時期体が温まりますね♪

レポ有り難う☆ほんのり甘くてホッとする味ですよね♪