デニッシュ風オレンジカスタードの画像

Description

さわやかオレンジ味+カスタードで、ちょっぴりもっちりしたデニッシュ風♡
※カスタードの工程で小麦粉を忘れ追加訂正しました

材料 (12個)

◇生地はID:1209078に同じ
 ・オレンジシート
150g
◇カスタードクリーム
200ml
2個分
・砂糖
45g
・バター
10g
・ラム酒  小さじ1  または
バニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    生地作りとシートの折り込み手順は、ID:1209078参照。

  2. 2

    一次発酵中にカスタードを作る。
    ①小鍋に牛乳とバターを入れ湯気が出だすくらいに温める。

  3. 3

    ②ボウルに卵黄と砂糖を入れ白っぽくなるまでよく混ぜ、小麦粉もふるいながら加えて混ぜる。

  4. 4

    ③始めに温めた牛乳を少しずつ②に加えては混ぜ、卵黄生地をのばす。

  5. 5

    ④牛乳を温めた小鍋に③を移して中火にかけ、常にかき混ぜながら加熱し、とろみをつける。→火から外す。

  6. 6

    粗熱が取れたらラム酒を加えて混ぜ、ぴったりラップして冷ます。

  7. 7

    写真

    縦27㎝×横35㎝くらいにのばし、直径8.5cmのセルクルで抜く。

  8. 8

    写真

    天板に間隔をあけて並べ、二次発酵
    35℃25分~

  9. 9

    写真

    二次発酵後の様子。

  10. 10

    写真

    フォークで数カ所穴をあける。

  11. 11

    写真

    カスタードクリームを中央に適量のせ、スライスアーモンドを散らし、見えている生地の表面に照り卵をぬる。

  12. 12

    写真

    焼成:200℃で16分前後

  13. 13

    写真

    こんなふうに、生地が層になって立ち上がります。

  14. 14

    写真

    工程7の段階で、残った生地を適当な型に入れる。

  15. 15

    写真

    二次発酵後、カスタードを絞り込み、同じように焼成しましょう。<写真は焼成前>

コツ・ポイント

セルクルがなければ、12マスにカットしても良いでしょう。四角なら、無駄なくカットできますよね。

このレシピの生い立ち

いつものオレンジシートを別な姿にしてみました。
レシピID : 1313566 公開日 : 10/12/21 更新日 : 11/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート