紀州釜あげしらす!のおいなりパンさん

紀州釜あげしらす!のおいなりパンさんの画像

Description

和歌山紀州産の釜あげしらすを米パンとあえて「おいなりさん」を作ってみました!題して「おいなりパンさん」☆パンと和の融合!

材料 (2人分)

4枚
米パン
2枚
しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ3
みりん
大さじ4
1/2カップ
適量
<酢パン用>
大さじ2
はちみつ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    米パンを1口大にカットして、釜あげしらすと一緒にボウルに入れる。酢とはちみつを加えてかるく和える

  2. 2

    油揚げは半分にカットして、熱湯でさっとゆでてざるに上げる。油揚げが冷めてから、油あげの口を開いておく。

  3. 3

    鍋に水、砂糖、みりん、しょうゆを入れて火にかけ、油揚げを落としぶたをして煮る。

  4. 4

    写真

    油揚げは汁気を絞り、1.の酢パンをつめる。トッピングに釜あげしらすをそえて、梅肉をセンターにトッピングする。

コツ・ポイント

お好みで大葉を添えて。1.の過程で釜あげしらすを和えなくても、上でトッピングするのでなしでもOK!梅肉がない場合は梅干の皮をセンターにそえると可愛く仕上がります!

このレシピの生い立ち

和歌山紀州の釜あげしらすのうす塩でやわらかな食感とGOPANで焼いた米パンのもちもち感を生かして「おいなりさん」を作ってみました!題して「おいなりパンさん」。おいなりさんに入れるのは酢めしだけだと思ったら~!米パンも意外と合うのです!
レシピID : 1324008 公開日 : 11/01/08 更新日 : 11/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート