レンジ冷蔵庫発酵おてがる~なパン!

レンジ冷蔵庫発酵おてがる~なパン!の画像

Description

こんなにふわふわなのは初めて!!レシピUPする気なかったので焼き上がりを見てあわててデジカメに走りました。周りはパリっと中身はもっちりですよ!

材料 (12cm丸型)

100g
70g
大さじ1
砂糖
大さじ2/3
一つまみ
ケシの実
小さじ1

作り方

  1. 1

    水にマーガリン(もちろんバターがベスト)を入れてレンジ強(家は500w)で30秒、マーガリンを溶かす。
    砂糖もいれてよく溶かす。

  2. 2

    1が人肌よりぬるい位になったらイーストを加えてよく混ぜる。
    粉と塩をあわせてぐるぐる混ぜておく。

  3. 3

    粉の1/3にイーストを加えた1を混ぜてよくグルグルする。そこに残りの粉とケシの実を加えて箸やフォークでグルグル。ここで捏ねないように注意!全体が混ざるくらいでやめる。かなりネトッとしています。

  4. 4

    3をレンジOKの容器(私は混ぜるとこから丼でやってます)に入れてレンジ弱(200w)でラップをフンワリかけて三十秒。一次発酵させる。オーブンシートと濡らしたクッキングペーパーで被ってさらにビニールで被って冷蔵庫へGO.

  5. 5

    次の日。冷蔵庫から出して室温で10分ほど放っておく。結構膨らんでいる生地をガス抜き。またレンジOkの容器で弱でラップをかけて30秒二次発酵。

  6. 6

    写真

    打ち粉をした台で成型。今回はハーブソーセージとクリームチーズを入れてみました。クッキングシートを敷いた型に詰めて部屋の暖かいところ(家はとても寒いのでストーブの前)で20分ベンチタイム。この時も上にはクッキンクペーパ^と濡らしたキッチンタオルを忘れずに。

  7. 7

    写真

    二倍に膨らんだら表面に溶き卵を塗って180℃余熱にかけたオーブンで15~20分焼く。

コツ・ポイント

膨らむまでちゃんと待つことって大事ですねって基本か(笑)
今回は下ろしたてのイーストなので新鮮です。
追記:当時持っていたケーキ型で一番小さいのが12センチ。
今思うと、小さすぎるような気もします。

このレシピの生い立ち

晩に焼いたレンジ発酵の食パンが失敗して悔しくて寝る前に仕込んで見ました。
レシピID : 132852 公開日 : 04/03/06 更新日 : 09/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート