おさかなソーセージの酢の物 わさび梅風味

おさかなソーセージの酢の物 わさび梅風味の画像

Description

わさび・梅を加えたすし酢で魚肉ソーセージと他の野菜を和えた一品。酸味と辛味で魚肉ソーセージの味を引き立てます。

材料 (2人分)

ニッスイ おさかなのソーセージ
1本
4~6センチ程度
 みりん
小さじ1
1/6パック程度
梅わさび酢
 すし酢(あれば昆布だし入り)
大さじ1
 梅干し(叩いた物or練り梅)
小さじ1~(梅の味による)
 わさび
小さじ1/2弱(お好みで)
 レモン汁
少々
 蜂蜜
適量(味の調整に)
わさび(盛り付け用)
適量

作り方

  1. 1

    おさかなソーセージは縦半分に切り長さ4センチ厚さ5ミリ程度にカットしレモン汁少々を絡めておく。

  2. 2

    エリンギは長ければ半分にし、薄切りにして耐熱容器に入れみりんをふって蓋をしレンジで加熱する。

  3. 3

    長芋は皮を剥き5ミリ~角程度の拍子木切りにして酢水に漬けておく。
    トマトは食べよくカットしておく。

  4. 4

    貝割れは根を取り水に放って、しゃきっとしたら水をよくきって半分の長さに切る。(葉のついている方は盛り付けに使います。)

  5. 5

    ボウルに梅わさび酢の材料を混ぜ合わせ、味を調える。
    ※甘みが欲しい場合は蜂蜜をプラスしてください。

  6. 6

    ※5で加えるわさびは風味程度と考えてください。(仕上げにわさびを天盛りにするので。)

  7. 7

    写真

    長芋の水分をよく切って、1・2と 貝割れの下半分とともに6のボウルに入れて和える

  8. 8

    器に盛って周りにトマトを飾り、残りの貝割れを乗せ、わさびを天盛りにして出来上がりです。

  9. 9

    ※トマト・貝割れは5に混ぜ込んでもいいです。

コツ・ポイント

酸味がお好きな方はレモン汁を多めに加えてください。わさびの量はお好みで。野菜は他にじゃがいもやセロリ、きゅうりなどでも。わさびは辛子でも美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち

おさかなソーセージと長芋を梅風味の酢の物にしました。わさびをきかせています。
レシピID : 1336233 公開日 : 11/01/22 更新日 : 12/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
pitachan1
水菜を使ったよ~わさびが入っていて夫がびっくり♪美味しかったよ♡

水菜入り美味しそう♡わさびがポイント❂いつも素敵レポ感謝❀

初れぽ
写真
もんしゅしゅ
なんてお洒落な一品でしょ~♡わさびと梅の風味で最高♪感謝デス❤

素敵にお試しいただけて嬉しいです♡れぽありがとう♪