鮭のあらで☆さんぺい汁の画像

Description

冬になると食べたくなる味。
寒い冬にほっとする味です。
(じゃがいもを書き忘れてました。)

材料

甘塩鮭のあら(鮭のあら)
1パック
10cm
1本
4~5枚
1本
お好みで(調整用)
適量

作り方

  1. 1

    鮭のあらを軽く洗う。食べやすい大きさに切る。(鮭のあらは甘塩鮭が使いやすいです。
    塩が強いときは水につけて塩抜きを。)

  2. 2

    にんじん・大根は薄く銀杏切りに。白菜は2~3cm長の短冊切りに。ねぎは斜めに1cm幅に切る。じゃがいもは16等分に切る。

  3. 3

    鍋に水をはり火にかける。
    にんじん・大根・白菜・じゃがいもを入れる。
    ねぎは半分だけ入れる。(残りは食べるときに)

  4. 4

    鍋が沸いたら鮭のあらを入れる。
    灰汁が出るの取り除く。

  5. 5

    味をみて、塩気が足らないようであれば塩を足し、塩気が強ければ水を足して調整を。

  6. 6

    器に盛って、ねぎをのせたら出来上がり。

コツ・ポイント

甘塩鮭が使いやすいです。
塩鮭は塩が強いので水に1時間くらい漬けて塩抜きを。
キングサーモンは塩が足らないので塩を足して調整してください。

このレシピの生い立ち

母直伝の味☆
レシピID : 1362268 公開日 : 11/02/16 更新日 : 11/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ふわふわパンケーキ。
人参、大根、太葱と頂きもの里芋ごぼうで具沢山の鮭汁にしました寒い日にピッタリ❢バターと塩麹+で仕上がりは上々✨